昨晩、タミヤのM-06シャーシをAアームに変更したいと、依頼を受けた・・・
その後、仕事車の助手席に乗せて、仕事の移動中に、色々妄想をしていた・・・
Mシャーシホイールベースも短い・・・トレット幅も狭い・・・
之で、2駆のドリフトカーを作る・・・
一番の、ネックはパワー源を如何するかに成る・・・・
又、依頼者の操作感・・・・車を押し続ける操作か抜き側の転がしなのか・・又両方を駆使するタイプか等々が、妄想中に色々頭を駆け巡る・・・・
このシャーシ、基本は、ブラシモーターでの重量バランス・・・・その為にブラシレスを使えば、左側が一気に重くなる・・・
又ギア比も、自由度が無い・・・・その為に、ドリフトタイヤを前提と考えれば、ブラシならスポチューン位に成るし・・・・それでもモーターのコウギングを考えれば、重いと思う・・・
私なら、ショート缶の17.5T回転型を選ぶと思う・・・・左右の重量バランスに長けている・・・
回転数は、10.5Tと略、無負荷なら一緒・・・・
タイヤに対して、多大過ぎる、トルクを如何削るかに、注視する必要が有るし、振り出し部分で、ホイールベースが短い、之で、一気に出易い、特性を、マイルドにするアクセルを入れて抜ける・アクセルを抜いて又抜ける、この回転特性では、走行以前の車自体が問題に成る・・・・
若し、この特性が出たら、結局、重量を増す方向に成り、蹴り出す感が益々、無くなって行く・・・
現状のコースでの環境を加味して考えれば、先ずは、やはりパワー源を先ず最初に考える事に成ると私は考えている・・・・確り、コントロール出来る部分と、一発で凄い飛距離が出る、このバランスがモーターを選ぶ事の一番の重要性に成る・・・・本来私は、一発の凄い飛距離は求めないが、ユーザーが違えば、この部分も加味する事に成る・・・
フロント周りだが、この位の切れ角で十分と思う写真の舵角を見ると、左側が少し右に比べて、少ないように思うが、若し、Cハブを使うので有れば、いい感じのフロントの横のアンダーが相殺してくれると、私は考えている・・・・
この部分は、今日、タマタマ動画を掲載したが、Cハブ状態の下手だが、2駆の動画が有るが、フロントの良い感じのアンダーが、タイヤの引っ掛りを軽減して、横に走っている・・・・
若し、Aアームに変更すれば、之もたまたま動画を掲載した、アクセル操作の固定での、ステア操作のだけの走りで解る様に、タイヤの引掛りが、結果としてリアを出す、巻く特性を強くする感じにも思える・・・・
Aアームで、キングピン等々を弄ると、微舵角付近の挙動が、敏感過ぎる・・・之が実車だと、小さな舵角で車の向きを変える方向には良いと思うが・・・RCの場合、この挙動が敏感すぎて、フロントの面圧を落とす方向に成る・・・
この部分の、考えが難しい部分、小さな舵角を確り演出したいと思えば、Aアームを有りと思うが、その分、引掛りが強く感じて、フロントの横へのスライド感が減る・・・
このフロントのアンダー感、この好みが色々出て来る部分・・・フロントを横に飛ばす、この方向性は、Cハブが長けていると、私は勝手に考えている・・・・
切れ角も、大きくなれば、結果として、フロントを止めて、リアが出る方向に成る・・・・之を避ける為に、車の挙動は、リアが出ていない方向に、ヨーが発生する・・・そのヨーと現実の動きとの意外感を増幅する方向になる・・・・結果、バネ上を動かす、変な方向に成って行く・・・
私が今、保管中のモーターのショート缶で、一度動きを確めてからでも、遅くない気がする・・・・
それでも凄いオーバーパワーだと思うが・・・・
車作りの基本は、先ずタイヤ・・・タイヤが決れば、パワーを考える・・・此に点が決ってからシャーシを考える方向性が、大事だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿