SAKURA 2駆・・・・ステアリング周りを少し、見直し・・・
歳も有るし、手が震える等々、出て来ている・・・
私の車の場合・・・・サーボホーンの動きを増幅する様な・・ステア周り・・・SAKURAの純正OPパーツを使っているが、ナックルが社外品・・・この部分でも増幅がされている・・・
私の手での操作が、最終的にタイヤの動きに成るが、その間の増幅が私の場合問題に成る・・・・
操作に不安が有るから・・・・色々考えている・・・・ステア操作・アクセル操作、プロポで行っている・・・ドリフトを取り組んで、微細なアクセル操作は初期の時から、気にしていた部分・・・・
しかし、よく考えると、利き腕で無い、左人差し指で行っている・・・・利き腕で操作するステアリング、それ以上に微細な操作が出来る筈・・・・
ステアリングより、アクセル操作を重視すれば、左利き用のプロポが良い事になる・・・
ステアリング操作を、意識しだすと・・タイヤの角度1度の為に、どの様な仕組み流れでこの状態になっているかを考える・・・
今回、切れ角は一緒・・・・・単純にサーボの稼働範囲を広げる処置をした・・・・タイヤの大まかな動きは一緒だが、操作する側が感じる、操作感が劇的に変化する・・・
正確さが増す感じがする・・・・
この部分は、ツーリングの世界も、無駄な舵角を付けない・・・コースでの走りに徹している為に、切れ角も最小方向にセットして、サーボの稼働範囲は広げる・・・・
大は小を兼ねると言われるが、私の場合、その様な考えでは成らない・・・
ドリフトの場合、無駄が演出に成る・・・此部分も限度が有ると私は考えている・・・・限度を越えると、面白みが減る・・・
タイヤがキ・キ・キーと音を立てている状態でも滑っている・・・しかし、タイヤスモークは出るとは限らない・・・・実車の場合、現実には、タイヤの音がしない状態でも、リアが出ている感じが体感で得る事が出来る・・・・この時に、操作側はリアが出てない、グリップと考え、リアが出ている処置をしなければ、大変な事になる・・・
RCの外部操作の場合、此ギリギリのポイントを得難い・・・・その為に、走り込みを続けて、車の挙動を五感をフルに使って、得る・・・・・得た情報で、六感・七感・八巻等を使って、操作する・・・その為の経験値を高める為の、日頃の走り込みだと考えています。
今回の処置は、操作がシルキーに成る方向に成る・・・・ON/OFF的、操作を受け付け難くなる・・・
ツーリングの友からも・・・・・大パワー路線に一時期、流れが有った、しかし、車の動き、挙動がON/OFF過ぎるし・・・・・・結局は型走りになり・・その方向性に長けている人の天下に成って、一気にコースから去って行く人が増えた・・・・その為に、低パワー路線でユーザーを増やそうと考えても、その時点では遅過ぎたと、言ってきた・・・
大パワーこそ、ツーリングと固定観念が出来てしまっている・・・
コースに行っても、何時もの面子・・・路線は決っているし・・・・・つまらないと・・・・
RCの長年の問題・・・・・歴史とも言える・・・・勝てば官軍的に成る・・・・走る楽しさを求めているはずだが、人との勝負に成って行く・・・そして、勝つ・・・官軍・・・
確り、自分自身のポリシーを持つ事に成る・・・・之が、長く続ける秘訣・・・・
走りを極める為に、貪欲に挑戦し続けること・・・・・・色んなジャンルの人の意見を聞く事・・・
同じ価値観の人とは、距離を置く事・・・・・・・
結局、孤独方向になるが・・・・之が、挑戦への原動力にも成る・・・・・
今回の処置で、ガラリと変わった・・・・慣れの為に、走り込み・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿