ヤット、帰って来て・・・コソレン場で楽しんでいる・・・・
サーボホーンに穴を空けて・・・ターンバックルの取り出し部を、短くした・・・・結果、サーボの稼働範囲が増える・・・・
5000円程の、サーボが1万円強するサーボのスムーズさに感じる・・・・
ガタも意味の有るガタと、意味が無いガタが有る・・・サーボ自体のガタは少ない方が良いが・・少なくともバッククラッシュ等の兼ね合いで必ずガタが有る・・・
このガタを減らす簡単な方法は、サーボ本体の稼働範囲を広く使う事に成る・・・・
どんなに正確に作ったシャーシでも、リア駆動の2駆の場合、真直ぐ走らせるこの動作も、サーボを動かす度に、センターが変る等々が出て来る・・・・少しのセンターのズレが、舵角UPしていると、大きく作用する・・・・
この部分の対策にもサーボの稼働範囲を広げる効果は強く影響する・・・・・勿論、サーボ本体に衝撃等与え続ければ、ガタも増えるし、最悪サーボを壊すこの方向に進む・・・・
下手な私の場合、この衝撃を与えたく無いが、ぶつけたりする為に、サーボセイバーでその力を逃がす方向にしている・・・・・軽量化を強く意識しているが、この部分は簡素化できない部分・・・・
其れ位、大事な部分に成る・・・・・
感触としては良くなって来ている・・・・・セイバーの効きを少し減らす方向にしたいと考えています。その際、ホーンの無駄な部分の撤去も含め考えています。
路面からの入力で、フロントタイヤは真直ぐ走ろうとする・・・・このキックバックを利用すれば車は真直ぐ走る・・・・・・サーボーのセンターが曖昧と私は考えているので、セーバーでキックバンクを上手く利用できる様な強さに修正もしたい・・・・この部分はツーリングの世界では常識・・・・
タイヤの能力に合わせて、セイバーの強さも考える・・・・勿論、レバー比も変るので、ダンパーのスプリングと一緒で硬さも変る・・・・・
ドリフトの世界、ダンパーのスプリングの好みが色々有るし、感覚が鋭い為に、要望も多い、その感性が有れば、解る部分だし、当然の部分で書く意味は無いと思うが・・・・
車の動きの元に成る、ステア操作・・・・この部分の好みは各自で違うし、遊びの量・・・クイックさ等々、色々な好みが有る筈・・・・・この部分が有るから、車が左右に動く、動くからダンパーが必要と思う・・・・・この順序の一番 大元のステア操作の部分、慎重に好みに近づける事に成る・・・
私は微細な操作を求めている・・・・結果プロポの操作角度、左右を足して90度位で、ハンドル操作の全てを賄う・・・之は求めていない・・・若し之が良いと成れば、実車でもRCのプロポのステア操作の範囲で、左右にフル舵角切れる、手段は有る・・之を実車が求めていない事は、微細なコントロールが大事だという事・・・・
しかし、現実には、プロポのステア操作の範囲は決っている・・・その中で微細な操作を出来る様に模索する事に成る・・・・
車を眺めてその車の特性がイメージ出来る・・・・そのイメージに癖や尖った部分が有れば、無くして行く・・・・この方向性で進めている・・・・
勿論、私の価値観・考え方で進めている方向性・・・・・・このシャーシが有りえ無い・嘘・・・と・・成っている状況が私は不思議・・・
キャンバー0度・・・トーを減らす等々・・・結果、フロントが大きくポジル・・・有りえ無い・嘘・・・・RCドリフトの常識から逸脱している格好の世界、格好悪いと昔は言われていた・・・・ケツカキの時から・・・・・私は、永遠に異端児の様だ・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿