アンダー・・・オーバー・・・・等々の表現が有るが、この感じ方が、異端の為なのか私が少し感覚が違う・・・・
以前から、ドリフトはアンダーな感じに見える時が有ると、何回も書いてきている・・・・・
仮に、0カウンターでの走りを、ニュートラルステアと考えれば、内切りは、曲がらない、プッシュアンダー的に、外へ向かっている、之はアンダーに成る・・・・・
逆ハン・カウンターを出す・・・・之は、リアがフロントより外へと動こうとしている為にオーバーステアに成るが・・・・その後ステアでカウンターを出すこの状態は、アンダーか・オーバーかが私には、状況、で感じ方が変る・・・・・
かに走りを、私はプッシュアンダーの走りに見える・・・・・アンダーな部分がフロントかリアかの違いで・・・・・フロントが負けて、リアが真っ直ぐ押す・・・之が旋回中に起きるプッシュアンダー・・・
若いとき、デフを溶接でロックした車の操作をして事が有るが、フロントは右にハンドルを切っている、しかし、デフ機能が無い車の為に、強いプッシュアンダーを出して、発進も出来ない、結果、リアを押しを減らす為に滑らせる・・・・すると、リアが左に出る場合と、逆に右に出る場合と出てくる・・・舵角の角度や路面とタイヤの関係性で、その動きは変化するが、かに走りに成りそうになる・・・・
この状態もアンダーに私は感じている・・・先に書いたプッシュアンダーは、フロントがリアに負けて曲がらない・・・・・かに走りは、フロントにリアが負けて、かに走り、そのバランスをアクセル操作でする・・・・操作、アンダーに感じてしまう
私が考えるドリフトは、アンダーを回避する技だと考えている・・・・・しかし、RCドリフトを長年続けていると、アンダーな事が多々有る事に気付く・・・・
アンダーを出し難い車を作っても、アンダーが出る、それをドリフトの技で対処・・・・・・この考えもある・・・・
アンダーで動き難い車を、無理に曲げる・・・・之もドリフトに成る・・・・
表現が難しいが、単純には、躍動感に対しての矛盾を無くす・・・・・この矛盾がその人の感覚・・・・・・
操作も何が何でも、押し続ける・・・・・之が基準と考えている・・・・・
しかし、諺に有る様に、押しても駄目なら引いてみる・・・・・・・之も操作で有る・・・・・
この部分もバランスに成ると思う・・・・・・
ドリフトもアンダーに感じる・・・・そのアンダーを増やすか、減らすかが私の長年の課題・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿