2018年6月4日月曜日

少しは、RCネタ・・・

今日は、YZ-2の、駆動系を掲載したが・・・・

ジャイロ効果・・・・之を私の独断で偏見の、考えを書きたい・・・・当然、異端児で、下手で無知の居金に成るので・・・多々の間違いが有ると思う・・・

ジャイロ・・・日本語で言えば、コマを言うと思う・・・・

古い人間なので、子供の頃、コマを回す、これを競っていた時代の人間に私は成る。

長い時間、回す、その為に、コマの外周にベアリングの、外側の鉄リングを、使って、取り付ける等々で、コマの回転力、今で言えばジャイロ効果を高めて、長い時間、回転させる方法を用いる策を、行っていた。

重い物は長く、回転の持続が有ると言うことになる。

又、私の年代なら、宇宙ゴマと言う・・・・どんな方向にコマを置いても、高速で回転する、コマ本体は、一定の角度を維持して、回り続ける、この現象を不思議に見ていた時代に成る。

この部分、航空機で使われているジャイロスコープ・方向指示器に成る。

このコマの現象、ジャイロ効果と言うものは・・・・・・一定に保つ、この効能が有ると言う事・・・傾き等々を抑える、特性が有る。

その為に、レース、特にバイクのGPレーサー等では、最近、クランク軸を逆回転させて、タイヤの謝意路効果と打ち消す方向の回転をさせる、バイクも増えている。

特に、高回転が当り前の、バイクのレース・・・・重いクランクの回転で生じるジャイロ効果も、バイクの運動性能に影響して居ると言う事に成る。
勿論、2万回転以下だか・・・・

RCドリフトを考えた場合・・・・・タイヤホイルの重さ・・・・一般的には60g前後に成る・・・このタイヤ・ホイルが四本、一方向に回転している。
この事は、一方向に、約240gの回転物が回っている事に成る。

当然、ジャイロ効果、回転数も関係する・・・・時速20km/h近辺の速度域なら、1700rpmで回っている事に成る。

このスピード域は、走行環境で変る、このスピード域より遅ければ、これ以下の回転だという事に成る。

しかし、考えてもらいたい事が・・・・スケール重量に直すと120kgの物体が、時速200km/hで回転しているとイメージすれば凄い、事と思うし、近付く事も出来ない怖さが有ると思う・・・

現実に、実車のトップギアが0.8程度・・・・デフの二次減速比が4.00と考えれば、最終減速比3.20と成る、回転が7000rpmとすれば、約2100rpmをタイヤが演出している事に成る。
当然、外周が実車のタイヤと違う為に、速度は変るが・・・・

勿論、私の経験では、そんなに回転演出が出来る車の操作の経験は無いと思うが・・・・

しかし、電動RCカーの場合、このタイヤの回転は、上限が凄い、回転まで演出出来る。

実車では難しいと思える、3000rpmも簡単に演出出来る。

ジャイロ効果を仮に求めるなら、タイヤホイルは重い方が良いし、回転も高い方が、この部分を強く出せる。

又、先に書いているが・・・回転物で重い、モーターのローター・・・之が高速で回れば回るほど、ジャイロ効果が高まる、この方向性が、駆動系の回転と同じ方向に成っているもがジャイロ効果を意識したシャーシだと言われている感じがわたしはします。

勿論、この部分を求める、この様な考えも有る筈。・・・安定に繋がる、しかし、安定には一定に保つという部分も有る。

動き難い、変化し難いという特性が有ると言うことになる。

良く、耳に入るのが、この効果が有るからロールをする等々を言われる人がいるが、ジャイロの効果と180度違う効果が増えると言われる事に私は驚いている。

ジャイロは安定、其れなのにロール方向に多く動く・・・この矛盾する、表現が私の頭を悩ませる。

今回、駆動系を書いたのも・・・私の周りの人達の操作を観ると、ジャイロ効果を狙う操作を行っていない為・・・・・タイヤの回転域が下がってきている。

下がると、当然、グリップ力が高まる・・・之が意味する事は、リアが出難いと感じ出す、若しこの部分が有っても、無理して出す操作となれば、当然、舵角でフロントを多めに止める操作に成って行く・・・

車の操作は、車の特性に合わせた操作に成る。

特性的にリアが出難いなら、当然、フロントを止める操作が強くなる。

この部分は、動画等を観れば誰しも解る部分と思うし、特にドリフトやRCに詳しい人が多い世界のRCドリフターなら直ぐに解ると思う・・・・・

実車も同じで、何故、この舵角、深い舵角かを考えれば、理由が解るし、スポーツ走行でドリフトに成ってしまう操作と大きく違う・・・・舵角には走る舵角と、フロントを止める舵角が有る。この止める舵角を表現していると言う事は、実車系の人が言っておられたが、RCドリフトに近付いている、この意味に繋がる。リアが出たいないからフロントを止めて、無理にリアを横に滑らせている事に成る。この方向性になれば、昔の様に、市販車でドリフトを楽しむ、このレベルでなく、凄いパワーと、キレ角が必要に成る。この方向性が良いなら、良いが、之が原因で、怪我をする人も増えているのが現実。
最終的に、普通の人が参入出来難いジャンルに成りだす。

この部分は、実車系の人から、昔指摘を受けていた・・・・実車の盛り上がり方向を目指しているが、特殊性に成れば成るほど、離れて行く人が増えると・・・・・

色々努力もされていた、軽自動車のドリフト、軽トラのドリフト、FFでのドリフト・・・・何でもドリフトが楽しめる、この裾野を広げる努力も無駄に向う事に成る。

要は格好よさの、見え方が解る、この危険性に成る。

本題に戻り・・・・・タイヤの回転が下がれば、当然、グリップ方向に向う・・・・この意味はリアが出難い・・・
この状態で、舵角表現を出来るだけ小さく、リアを出す為には、当然、リアの面圧の低減も必要に成るし、安定性の、削減、ジャイロ効果の削減も必要に成る。

特に、RCドリフトの世界では加重移動等言われている、この事は、舵角表現を少なくしても、向きを変える事が出来ると言うことにも成る。

若し、真直ぐ走っていて、左にフル舵角、当然、RCカーの作り方で45度以上の舵角表現で、リアが右に出る。この動きを観て、リアル、実車と思えるか????

実車は同じ、様に真直ぐ走っていて、右にリアを出す、この舵角表現をするか???当然出来ない・・・

それなら、何故、この実車なら破綻しても不思議で無い舵角表現が必要か????答えはリアが安定し過ぎているために成るし・・・又はフロントが弱過ぎると成る。

勿論、実車系の、切っ掛け作りも、RCに近付き大袈裟方向に向っている。

喧嘩走法なら、安定したグリップに近い、走りに成る・・・・形はドリフトに見えるが、操作側は、グリップ走行の感覚に近づく・・・・ギリギリ感や、ハラハラ感が、乏しく成るし、これを避ける為に、ドンドンスピードが増す方向に向う・・・・之も、実車の特殊性に向う方向に成る。

勿論、何が格好良いかも各自の感覚・・・・私は私の好みが有る。

しかし、この部分まで、誘導する流れが有るから、実車系の人からの指摘が有る。

本来、アクセル操作での加重移動等を言うなら、舵角表現減らして、車を自由に走らせる事が可能の筈。

之を私が拘っていた時に、ある人が、イニシャルDと同じと言っていた事が有るが・・・・私は、あまり、アニメは詳しく無いが・・・舵角表現は、結果的にスピードを殺す、作用が有ると言う事は、色んな実車系やバイク系の先輩から教わっていた事・・・・

勿論、RCでは私の技量だと難しいが、実車ポイ等々を目指されている世界だから、私も挑戦を続けている。

この教習車が、今のテック・コンバに成る。

加重移動を意識して、アクセルを表現できる人なら、簡単に操作が出来る車だと私は信じている。
当然、下手な私には難攻不落の車に成っているが・・・・

又セルフステアと言われている。、私の車は勝手に進行方向に舵角が向く、セイバーの弱さに成っている。

全て、RCドリフターの口での表現を、現実に行わないと、走らない車に成っている。

だから、教習車だと私は言っている。

しかし、このシャーシは加重移動が出来るシャーシと、セールスマン的に、来られる人に試乗をお願いしても、何故か、断られる。

言葉だけを聴けば、超一流の凄腕に聞えるから、私は頼むが・・・・・・

駄目なら駄目と、評価をしてもらいたいし、何故、駄目なのか、この部分を私は無知なので、求めているが、何故か、操作技量の引き出しが多いと思える人が、断られる。

私が試乗した、今までのRCカーで、舵角表現をしないで、向きを加重移動だけで、出来る車は非常に少ないし、凄い減速を要求される車が多い・・・・
微細な速度変化で、加重が自由に動く車が少ないと私は考えている。

結果、如何しても、フロントを止める舵角表現が必要に成る。
この部分が勿体無いし、しいては、この方向性が喧嘩走法に繋がって行く・・・

結果、路面にキツイ、シャーシにキツイ操作に成るし、結果的に痛めてしまう為に、費用が嵩む・・・・

之を誰が喜ぶのかと、私は何時も考えている。

貧乏な私は、路面に優しく、シャーシに優しい走りが、良いと考えている。

若し、喧嘩走法が一般化すれば、競う部分は、技量と言うより、パーツの特性に成って行く・・・尚更、個人の主観、好みが強くなる。
之で、競い、審査競技・・・色んな、問題が増えだす。

よくよく、考えてもらいたい・・・・RCドリフト界も10年を過ぎている・・・・今後を考える・・・大事だと私は考えている。

色んな、考え好みが有っても良い・・・各自、個性が違う事は、車の個性方向性も違っても良いと思う・・・・全て正しいし間違いで無い・・・

各々が楽しむ・・・気持ちよく楽しめる環境が大事だと私は考えている。

RCだからRCらしい之も有りと思うし、正しいと思う・・・・車の表現と操作側の思いが一致していれば良いと私は考えている。

ある人が私に言ってくれたが、私の方向性は、RCドリフターが言っている事に対して、真っ正直・・・しかし、現実の環境との、差が大きいと・・・・

私は、解ってしている。しかし、この差を知らずに、又信じてしまう人も現実には居る。

この様な人が、先に書いた、このシャーシは加重移動が出来るシャーシと思って居るし、信じている為に、周りにセールスマン的に、振舞っている。

この言葉を信じて、高額な商品を買ってしまう人も居る。

この流れが、私は少し、納得できない部分に成る。

結果、信じて買ったシャーシを、売る方向に成る。車に対して、少し愛情不足と私は感じるが、本人は、騙されたと売る方向に成っている。

私は、この騙された、この部分が、悲しい・・・・情報不足や方向性の一極が問題と考えている。

殆どのRCドリフターと話をするが、現実には、RCカーに対して詳しくは無い・・・正直無知である。
しかし、誰かの情報で、之が正しい、これを信じて、作ったシャーシだから間違いが無いと思い込んでいる。

人の好み、又人の操作の癖で走る、車を正しい、其れを操作出来ない自分が悪いと思い込む人まで居る。

その為に、私は、何が正しいか解らないし、全て正しいし、しかし、其れが自分の個性に合うかは別問題・・・・と・・・何度も書いている。


RCドリフターと話して、ツーリングやバギー等々の別ジャンルの経験は???殆ど無い人が多い、RCカーでドリフトが最初だと言う人も多い・・・・その世界で、之が正しい、これを何故か信じて、進めて居られる。、仕方が無いと思うが・・・この様な人を、誘導、利用する人が若し居るなら、論外だと私は考えている。

車は前後のバランスで操作方法も変わる・・・微細な部分でも変わる・・・・

先に書いた様に、アンダーな車でも、瞬時に多大な舵角表現が出来れば、フロントを止めて、曲げる事も可能に成る。

当然、スピードは死ぬが・・・・ツーリングと違い、微細なタイム差等気にしないジャンル・・・

大きな操作と、自覚は無い・・・・曲れば曲る車と感じるのが、外部操作のRCに成る。

しかし、仮に、ステアスピードを一気に落とすと、操作不能に成ったりする・・・之は、舵角表現を一気に大きくしないとフロントが動かない、又は止まらない車と言う事に成るが、この部分は、気にしない。

外部操作のRCの宿命の中で、もがいている事に成る。

何故か、気付かない之が、有るから・・・・・











0 件のコメント: