2018年2月14日水曜日

RCカーの作り方・・・

昔は、コースに伺うと・・・車から悲鳴が聞える車が多かったが・・・・・

今は、この悲鳴が、聞えなく成って来た・・・・

車作りの、基本中の基本・・・・・駆動損失を減らす・・・・之を意識する人が増えたと言う事にもなる。

電動RCカーの場合・・・・誰しも解ると思うが、モーターのトルクを大きい・・・又、パワーも凄い・・・
実車に当てはめると・・・・キット同封の540ブラシモーターでも40km/h強のスピードが可能・・

この事は、実車では400km/h強のスピードを・・・数秒の加速で演出できる事を意味している。

1500馬力位の、市販車で、長い距離を走り続けて出せるスピード域に、一瞬で到達すると言う事に成る・・・・

このパワーが、車作りに問題を起す・・・・駆動損失が有っても、操作側が気にしないなら、走ると言う事・・・・

キットを説明書、通りに組む・・・勿論、之でも走る・・・
RCカーに詳しい人が、多い世界なので、誰しも解ると思うが・・・メーカーが推奨するモーター当で、仮に、早く走ろうと考えた場合・・・・誰しもが駆動損失を減らす、この方向に進む・・・・
同じ、商品を使っても、組立て方で・・駆動損失も大きく違う・・・・この部分が、RCカーの作ると言う部分で、一番最初の、面白みに成る。

固定化された、パワーで・・・如何すれば周りより、早くなるか・・・・・之が、車作りを教えるという事に成る。

この基礎が有って、クラスを挙げる、パワーを上げる、方向に進むのが一般的である。

勿論、この部分を熟知して、モーター等を選んで居られると思うし、RCカーや実車に詳しい人が多い世界なので、この様な事は誰も言わない・・・

仮にイメージして貰いたい・・・RCカーに詳しい・実車に詳しい・・・実車のレース等の経験者と風潮している人の車から、悲鳴が聞える・・・・どう感じるか???・・・・格好よいと感じるか???・・・・又は、言っておられる事と、実際の車は・・・と思うか???・・・・・見せる競技と言われるので、見る側の、レベルでも変わる部分に成る。

RCカーの基礎が解っている人は・・・・・・同然????に成る筈である。

怖いのが・・・見せる競技だから・・・アピールした結果・・・見る側の捕らえ方に成る・・・・

又、何度が書いているが・・・メーカーが作った、キットでも・・・誤差が有る・・・型抜き製法のプラパーツも歪みや誤差が有る。

この誤差を理解していれば、ベアリングはハウジングから取れない・・・之は問題に成る・・・・

この部分が、RCカーの作り方や、長年の経験が意味を持ち出す。

今、私の場合、殆ど、モーター等の駆動全体も温度が上がらない・・・・上がる場合は熱膨張が出るために、クリアランス・ガタが必要に成る・・・

この事は、実車に詳しい人が多いので、誰しも解る部分・・・・エンジン等にクリアランス・ガタが必ず有る・・・・また、温度管理等での調整になる。

私の車も、今はリアタイヤの最高回転が、2000rpm位、実車だと200km/hを越えるスピードに達する為に、ハブ・ベアリング等の組み付けも気を使う部分に成るが・・・・

プロペラシャフト当の回転は4000rpm位に成るし勿論、回転に対しての左右方向の力が掛からない分、ベアリングの負担は少ないが、それでも、回転が高いので、気を使う事に成る。

一番高い、回転で回っているモーターはギア比等を計算すると約8000rpmに成る、実車のエンジンで、之ほどの高回転、オイル管理が大事に成る事は、実車に詳しい人なら解ると思う・・・

勿論、私の車の表現できる回転での話しだが・・・駆動系は神経を使っている。

負荷が、掛かる事を前提で考えれば、逃げの為のクリアランス・ガタが必要にも成る。

この様な部分が、車の転がり・・・・特にアクセルを抜いた瞬間の転がりが変る、この部分が無いと、RCドリフトの場合・・アクセルONでタイヤを滑らせる方向に進みだす、蹴り出すでなく・・・滑らせる、何故かは、アクセルを抜いた時に駆動系が止まり過ぎるために成る。

簡単に書けば、転がらない、駆動が重い・・・之を解消する方法が、回転慣性力に成る方向性に向う・・・・・慣性力を高める、高回転か・・・又は駆動系の重量マスを増やすかに成る。

この意味する事は、何度も書いているが、弾み車の様に、回転慣性の持続で車が走る、方向に向う事に成る。

寸止めは出来ても、次の動きに対してタイムラグが大きくなる・・・勿論、環境で気付く、気付かないかが決まる・・・・

同じ特徴・個性の中では、気付き難い部分に成るが・・・何度も書くように、詳しい人が多い世界だし、エキスパートが多い世界なので、固定化した特長や個性等、有りえないと私は考えている。

実車もレースも、RCも色々な考えが有り、多様性が有る・・・・縛り等が強くなれば、ヤッテラレナイと去る人が、実車等の世界でも当然ある・・・・

乗車する、世界より、外部操作のRCの方が、多大な方向性が有る・・・この事は個性が多い事が当然と成る・・・・

この基本・基礎が車の作り方にも有る・・・・・之を踏まえたうえで、どう考え処理するかは各自の個性に成る。

しかし、今伺っているコースは、新しいコースの為なのか、この基本部分を無視している人が多かった。結果、壊れる方向に向うのは、誰しも解る部分・・・・

壊れて喜ぶのは、売る側に成るだけで・・・ユーザーは負担になる。

之が続けば、このシャーシは駄目だと勝手に思い、新たなシャーシの購入に向う・・・之も売る側は嬉しいが・・・・ユーザー側は、特に、趣味の環境を与えてくれている家族は・・・・

家族にも認知してもらえないと成れば・・・RCドリフトの発展は?????・・・・・

各自、家庭が有るし、その人達がRCドリフトの理解者に成って貰えなければ・・・コースにも気持ちよく行く事が出来ない。

その為には・・・・時間や費用の賭け方等々も、各自で有ると思う・・・・

走る、又、其れを楽しむ・・・・この部分に注視すれば・・・・何でも走ると私が言っている事が解ると思う。

操作技量を競う・・・之が走る世界の基本・・・・この部分を忘れない努力も必要だと私は考えている。


0 件のコメント: