テック・コンバ・・・・フロントを整備した。
久しぶりに成る・・・半年ほど、行なっていなかったと思う・・・・
汚れが酷いし・・・アクスルシャフトには、毛が巻きついていたし・・・・
その他、色々駆動が重くなるのも、頷ける状況だった。
整備後は、自己満足の、手でタイヤを回す。
この時の重さや、その後の転がり、回り続ける感じ等が、好みで有るが・・・それに近付けば、やはり、顔が緩み、にこやかに成る。
又、今回は、フロントの駆動部に成るので・・・特にフロントタイヤの転がり、特に初期入力・・・車を押した時の抵抗等が、気に成る部分・・・
タイヤのグリップ力が有れば、駆動抵抗にも勝つ・・・・しかし、ドリフトの場合、タイヤの能力が低い・・・・その為に、シャーシを押した場合、周り出す瞬間の抵抗が、大事に成る。
この部分が抵抗が減る方が、車を押した操作の場合、大事に成る・・・抵抗が大きければ、当然、リアが出て巻く特性に成る。
この抵抗を減らす為には、当然、回転系・駆動系の軽量化が一番大事に成る。
この部分も、走法・操作方法の考え方で変わる部分・・・・アクセルで押す操作で転がる発想と、アクセルを抜いて転がる発想等では・・・駆動系の重さ、重量の考えかが変わる。
RCドリフトの世界では勿論、アクセルを入れる側の表現が多いので、車を押す操作をした時に、フロントが確り転がって欲しいと私は考えています。
可也、軽くは成ったが・・・・今まで経験した、ワンウェイの抵抗で軽い、車と比べると・・・現状でも重い・・・・
この部分も、今後メンテ時のカップの研磨に成ると思う。
駆動抵抗を減らす・・・・転がり過ぎるくらいに成れば・・・アンプ等でドラックブレーキ等の設定も有る。
特に、タイヤの能力がツーリング等とは、大きく低下する・・・能力の低いタイヤなら、抵抗も慣性力も減らす方向に成ると思う。
又、実車でも、フロント加重で、リアが浮くような状態で、リアの確りした押し、トラクションの確保しながらのアクセルのONが車を押す、この押す動作が、フロントの加重の乗りも促進させる。
舵角表現が出来難いテック・コンバの場合、舵角でフロントを強く止める事が出来ない為に、この操作が必要に成る。
リアの面圧が低下して行く中で、確り車を押せる、アクセル操作・・・之も意識しないとこの車での走行は無理に成る。
私が持っている、操作の引き出しを全て使っても、操作が難しい車・・・下手の為に勿論、操作の引き出しが少ないのが原因だが・・・・・
ウェートの搭載場所は、コースで試したいと考えている。
RCドリフトの世界で言われている、加重移動・・・之を上手に利用して走り続ける・・・・誰しも簡単に言われているが・・・私には以上に難しい、車の特性になる。
無意識的に、安定方向の操作をしてしまう。加重移動等の挙動を消す操作に成る。
この怖さを消す為に、ダンパー等は固める方向にしているが・・挙動が出ると如何しても怖いと言う外部操作の宿命が出る。
怖さに対しての、勇気が必要に成るし、操作に対しての、正確さが必要に成る。
この部分が、楽に簡単に大雑把でも走らせるという意識が強く影響する、外部操作のRCの場合、難しい部分に成る。
昔は、外部操作では不可能と思って居たが・・・RCドリフターはこれを克服されている、表現が多い・・・之は、誰しも克復を、簡単にされて居ると言う事に成る。
凄い、技量の持ち主が多い世界に成る。
0 件のコメント:
コメントを投稿