2018年2月18日日曜日

加速・・・滑らせての加速・・・等々色々有る

今日は、フローリング床面で、テスト調整を行っている、先ずは、ステアのセンターを、ターンバックルで、正確に合わせた。

この部分は、左右のタイヤの向きで調整している、之が左右、シャーシセンターとの角度を左右合わせて・・・私の場合、サーボセイバーがガタガタに弱い為・・・タイヤの角度を維持した状態で、サーボの動きが左右同じ位に先ず合わせた・・・・タイヤの舵角が付くポイントのサーボーの角度が左右で略同じ、之で先ずは調整・・・・左右のガタが同じと言う事になる。

次に床面で、車を走らせ、真直ぐに走るか、又バックして、同じ様ラインで戻ってくるか???・・・之も合わせる事に成る・・・・この部分で、フロントワンウェイの左右の効きが解る・・・之が左右違えば、バックでのラインが、曲ったりする。

勿論、アライメントが左右で違えば、駄目だが、ケツカキの場合、ワンウェイの効き方が左右違えば、大きくラインが変る・・・・

ケツカキの作り方の基本に成る部分に成るし、当然過ぎて誰も言わないと思うが、私は無知の為に、基本から大事に考えている。

今回、フロント左を、少し転がりが増す、方向にしたので、この部分も良い感じに成っている。

次に、リアタイヤを少し滑らせての加速・・・・之を試みると、左右のプリロードの違いでの、ラインの傾きが解る。勿論、リアのアライメントの違いでも出て来るポイントだが・・・・

最後は、プリロードの微細な調節で、対処を私はしている。

このテストは、出来るだけ、路面がフラットで・・・・又、滑らせ易い、路面を私は選んでいる。


この部分が悪ければ、当然車を斜め方向に押す事に成る・・・・出きれば真直ぐに押してくれた方が、私は操作が楽だと考えている。

前回のブログに、登坂、坂道発進の動画も掲載したが・・・この部分が悪いと、斜めに登ろーとする、車を舵角で修正する事に成るし、先に書いているように、舵角はブレーキの要素も有るので、益々、リアタイヤの破綻方向に進めることにも繋がる為に、私は大事だと考えている。

勿論、余りにも常識、過ぎて、誰しも言わない部分・・・車作りの基礎の部分に成る。

之で、又、新車の挙動に戻ると思う、今後のコースでの走りで、確かめる事に成る。

0 件のコメント: