2018年2月3日土曜日

常時コントール・・・・

常時コントール、之を私は目指している。

昨晩ロールセンター等の質問を受け、先のブログに少し書いたが・・・基本はこの常時コントロールを意識しているかの違い・・・

流れの操作で走らせるのがRCカーの世界・・・その為に流れの時間が長い方が操作側は楽に感じる・・・

之が意味する事は、機敏な変化が常時、車に出る事を基本嫌っている事になる。この事は車の挙動が操作の邪魔と無意識に思っている事に成る・・・・

昨晩、フロントのリバウンドを0にしてもらう検証を一人の人にしてもらった・・・その時、気付かれた事は、この流れが操作を楽にするし、挙動が出ない方向が、走らせる又、スピードに影響を与えている事が解られたと思う。
楽で早い車・・・之を目標にするなら、この方向性も有るし、目的に対して間違いで無いし、RCノ世界、何でも有りと私は、考えているので、之も一つの個性だと考えている。

又、帰りに、ダンパーをターンバックルに変える、その部品を他の人に渡す事が出来た、フロントをリジッドに変えればどうなるか等々、試すと解ると思う。

私は、常時コントロールを目標にしているので、一瞬・一瞬の操作を上手に続けると走らせる事が出来る車に、今のテック・コンバは進めている・・・・

試乗する車は、一つのコーナーを抜けるにも多くても操作のポイント点が10箇所以下・・・私の車は30箇所位のポイントで適正な操作が出来なければ、失敗する車に成っている。

この感覚は、ストレートを一発で抜ける・・・三発で抜ける・・・操作の難しさが違うが、一発の方が勇気は要るが、操作は楽に感じるはず・・・・・操作のポイントが増えると、失敗の可能性が増える。

その為に、失敗を恐れると、如何しても、操作のポイントを減らす方向に向う・・・・之が流れを生むし、結果として、挙動を示さない車作りに成って行く・・・

大昔、ロールやピッチング等を求めるという人から、質問されたが・・・・・面倒臭かったので・・・簡単に、バッテリーが切れ掛かった時どう感じるか、尋ねたら、操作できない位の怖い挙動が出るといわれたので・・・簡単ではないか・・・そのパワー感で走れば、確り挙動が出ているならロールもピッチングも出ると教えたが・・・頭が????状態に成られた・・・・・・・

この事は、私と同じで、車の挙動は怖い、操作が難しくなるから無い方が良いと、その人も感じておられる・・・しかし、頭では、ロール等を求めているという事に成る。

私も何度も書いているが、車の挙動が操作の邪魔だし怖いと感じるから、挙動を抑える方向の車作りをしている・・・・・挙動に対してシャーシの許容力が強く成るから、操作も追い込める事に成る。

逆に、シャーシがプアーで挙動を直ぐに出す車なら、怖くて操作で追い込めない・・・・

RCカーの操作の基本の初期の時の考えになるし、この部分が大きく影響し出す事に成る。





0 件のコメント: