2018年2月23日金曜日

挙動が操作を惑わせる。

挙動が操作を惑わせる・・・・この部分、RCの外部操作の宿命と言う部分・・

前後の挙動変化は、楽だが、斜めや横、この挙動の場合、操作側が気付いた時には、戻って来るポイントだったりする・・・・挙動に合わせた操作が、乗車して操作する実車だと体に感じる為に・・・対応操作も、適切で又瞬時に出来るが・・・之が、外部操作では出来難い・・・・

この部分の解消には、経験値を増やすほか無いが、経験できる車を先ず作る事に成る。

勿論、この様な経験が有り・・・又当然と出来る人が多い世界が、RCドリフトの世界と言う事に成るし、RCの外部操作の宿命も克復している人が多い世界と言う事になる。

操作には、小さくてアンダーと言う場合も有るし、逆に大きくてアンダーと言う場合も有る・・・車の挙動に合わせた適切な操作が出きれば、良いと言う事に成る。

しかし、外部操作の場合、この挙動が、機敏すぎる、車が動き過ぎる、この様な感覚を操作側に与える時が有る。

この部分が、バッテリーの電圧、低下で出る、挙動に近い・・・本来パワーが無くなれば、グリップ走行なら簡単に成るはず、しかし、グリップ走行を楽しもうと気持ちにも成らない・・・之がシャーシの特徴と言う事を示す。

ハンドルを切れば、勿論舵角が付く・・・この角度が1度でも付けば、本来車が、内側にフロントが向う、力が結果として真直ぐの力を殺す、方向ブレーキ感が感じる・・・勿論乗車していれば・・・・目をつぶっていても、ハンドル操作が解る理由に成る。

フロントが横に動く、力と、車が真直ぐ方向得の加減速感等々で、操作側はハンドル操作とアクセル操作で、車を進行方向に進めようとする。

このスムーズな挙動の変化、之が操作側の、好みで、挙動を減らすか、増やすかが変わる部分に成る。

車がロールや・ピッチング方向の動きをしない、固定化された足でも、この現象は出ている。

之を、外部操作のRCで感じる事が出来るかが問題になる。

以前、動画でも、足が動かないように、リジットにして走っている有るが、この走行で、ロールやピッチング等の車の挙動が感じらせるか・・・之が操作で決まる。


この部分で、感じる事が出来、見ている側も感じれれば、後は好みの足の硬さに成る。


結局は操作の適正性が、体が覚えている、実車の挙動を、勝手に頭で、想像して、ロールしているように見えたりする。
之は、以前、レーシングカーと、勿論、ダンパー等は付いていないが、確りロール等をしていると見える事に繋がっている・・・・勿論、タイヤの歪み、シャーシの歪み、等々が有るが・・・

しかし、長年、この部分に意識が無く、操作側の勝手に合わせた車の操作しか指定無い場合・・・・
車が、斜めにピックと動くだけで、操作不能に感じる人も多い・・・・

私のテック・コンバは、挙動変化に繋がる、多大なトルク変動の演出も出来ない・・・ステアで一気にフロントを止める等々の切れ角も又、切るスピードも無い・・・

しかし、確り、挙動変化を起す、方向にしている・・・・加重移動等々で、車を走らせる事が出来る人なら、簡単に操作が出来るはずだし、ステアの保持力が無く、勝手に進行方向に舵角が向こうとする、この部分もジャイロ無しで、セルフステア等も表現できる・・・この様な、車なら、誰しも操作が可能と思えるが、何故か、素人さん等々は、グリップ走行は出来るが、RCドリフト経験者に成ると、何故か真直ぐも走れないし、パワーが無いのにクルリと成る。
この部分も不思議・・・

勿論、今は、コースでお会いする人にはこの様な人は減っているが・

簡単に書けば無茶が出来ない、方向の車に成ると、何故か走行が出来ない・・・

勿論、トルク変動が少ないが、それでも無茶は出来る。

確り、挙動が出せる車、後は、加重移動等の演出で、好きな様に走らせれば済む事・・・

中々、RCドリフターが言われている言葉を正面から、取り入れて、車作りに生かしているが・・・結果が?????・・・・勿論、私の技量でも難しいが・・・凄腕の人達が、何故、素人さん以上に走らせる事が出来ないのかが不思議・・・

感想を伺うと、車がピクピクする、と言われる・・・之が挙動だし、其の挙動に合わせ、利用する操作が、加重移動での走りだと私は考えている。

色んな、考え方が有る・・・全て許される世界が、RCカーの楽しい部分・・・

0 件のコメント: