テック・コンバ、妄想していたが・・・フロントのスタビの強化・・・・
スタビを交換から・・・ロアアームの取り付け位置を外にずらして・・・レバー比を変更して、強化方向に、対処・・・
しかし、難しいのが、スペース的に余裕が無い、足回りの構造・・・
全てに緩衝しない、この部分を捜すのに、根気が必要に成る・・・
特に足は上下に稼動する、この稼動範囲で緩衝すれば問題に成るし・・・切れ角は、プロポで最大切れ角は、実車の最小旋回半径の1/10にしているが、此処も問題、ケツカキで、リアのデフがロック状態・・・基本プッシュアンダーを示す、特性で、現実的に実車よりは、舵角は深くなるのが、道理・・・・・この部分も実車感と違う事に成っているが、サーボセイバーが緩々なので、現実では其処までの舵角表現は出来ないと、予想しているが・・それでも目的が実車と成れば、甘い設定と私は考えている。
この様な微小な部分も、指摘される立場・・・・私の人、指摘されたくは無い・・・しかし、指摘されたら、勉強と、謙虚な気持ちを出そうと、努力はしている。
後は、テストになる・・・今、伺っているコースで・・・カーペット路面と・Pタイルでの挙動を調べたいと・・・楽しみが増えた。
ロールを抑えると言われる、スタビ・・・・横方向の踏ん張りをフロント側で高めた事に成る・・しかし理屈通りに成るとも限らないし、下手な私の操作、逆に感じたりする場合も有る。
この現実の逆に感じる、之が私の場合、特に注意が必要に成る・・・・
人にはイメージが有る、其れが頭を支配していると言う場合も有る・・・しかし現実ではそのイメージと違う為に、戸惑いが起きる・・・
フロントのロールが怖い、之が操作していて感じるから、積極的・攻めの操作が出来ず、結果的に簡単な言葉に変えれば、アクセルを踏めないと成る・・・・
踏めないから、積極的操作に成らない・・・同じ様な表現だが・・・踏めるなら積極的かは解らない・・・特に私の場合、RC独特の癖が有るので、咄嗟や操作が解らなくなった場合には、アクセルを入れる方向の操作をしている。之を怖さによる、無駄カキでアンダーを演出、安定していると勘違いを操作側が感じていると言う事に成る。
積極的操作、車を前に進めようとする事だと、RCドリフターの表現で考える様になった。その言葉がトラクション・・・トラクションを確り維持して、ギリギリの蹴り出しでドリフトをしていると、フロントが抜けた様なロールをする・・之が怖いから無駄に握って、滑らせてトラクションを喪失させている。
この部分が、解り出したのが、7年程前から・・・この時から、徐々にダンパーオイルが硬い方向に成って行く事に成った。この部分も結果として、RCドリフターの表現・言葉が私は変えたという事に成る。
其れまでは、RCは無謀なパワーで無駄カキをさせて、走る、トラクション喪失操作、この状態でロール等を求める自体が、RCドリフターなら笑われると思うが、昔はRCはRCと考えていた私は、ダンパーやボディを無理やりロールさせる策等々を模索もしていた。結局、フラフラのバネ上の方向に向う、この様な車は、アクセルを入れた瞬間に強いアンダーを示し、安定している様に操作側の私は感じていたし、ここ一発の加速・スピードは、その後のアクセルの抜きの、転がし、転がりを利用した、引き転がし方向を目指していたが、この部分もRCドリフターの表現・言葉でアクセルを入れて操作、この言葉に刺激を受けて、操作方法を180度変えた、押し転がし方向の模索を始める事に成る。
結果、引き転がしの武器は、無駄な回転・・・無駄カキが有るから、その後のアクセルの抜き操作で、一気にトラクションか回復して、バネの様な弾き飛ばされる挙動を示す。
押し転がしは・・この無駄カキをさせる事が出来ない車に作る事で、鍛錬が私の場合出来た。
私の周りにいた、仲間もスピードに繋がる、又その当時の環境での戦闘力を削減する方向は有り得ないと、両方の操作が出来る、車作りを目指したが・・・・先のブログにも書いているように、見ている、又目標が、環境の中での自分の立場・・・この様な価値観なら、結果的に環境に飲み込まれると私は予想していたが、今は縁がないので、解らない・・・・
本題に戻り、車を走らせる・・又挙動を出す・・・最後は躍動感を出す・・・最終は生命感を出す、この部分は全て操作側の操作技量に成る。
強い操作・又は操作の意思が有れば、それに対応した車が必要に成る・・・・
確りリアが蹴り出し出来ていれば、必然的にフロントもそれに対応した、強いフロントが必要に成る。
この部分は、何回も書いているシャーシを見れば、操作方法、ユーザーが目指していること、最後はその人の価値感・個性まで見えるし、予想できる。
勿論、色々なシャーシの経験が有って、解る部分と思うが・・・何が目的はRCドリフトの世界は単純な発想が多いので、解り易いジャンルでも有ると私は考えている。
単純で、簡単・・・私のテック・コンバ・・・車の重さはボディ込みで1170グラム・・・リアの面圧重量も解る筈だし、タイヤは塩ビ管、どの位のトラクション能力かも解る筈・・・・
ステア操作はセイバーが弱いので、舵角表現が難しい・・・この様な車を如何操作するか???
答えは、RCドリフターがよく表現して有る、操作に有る・・・・
勿論、よく表現して有る事なので、誰しも操作が簡単に出来ると私は信じている・・・・しかし、私は下手なので、中々上手に走らせる事が出来ない。
この部分が、RCの独特の操作の癖だし、外部操作のRCの宿命の克服が出来ていない、エントリークラス以下、操作技量という事に私のレベルは成る。
一流の人達に試乗してもらい、操作のヒント等々も得たいと思うが、何故か避けられる・・・この部分が私が異端児の為と考えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿