SAKURA D3 2駆・・・テック・コンバ、ケツカキ・・・どちらも・・・私が縁するRCドリフターには、何故????と・・・疑問符が付く・・・
先ずは何故、トラクションが凄いの・・・・勿論、試乗して操作されて感じらせる人が多いが、見ている人も感じている様だ・・・
シャーシと見て感じる感覚と違うと言う事になる・・・勿論、食いを高めるセットはしていない・・・トラクションに繋がる部分は・・・・単純に適正トルクを捜す、之を進めた結果・・・・
又、何故、機敏過ぎる位に、車が動き、挙動を示すか?????・・・・食いは車を真っ直ぐに走らせる部分を高める手段に成り易いが・・・この部分を下手し続けた結果・・・
しかし、説明しても、納得できないという・・・RCドリフターが私が縁した人には多い・・・・
勿論、RCドリフターの為に、説明の後に、後付け的に、RCドリフターが日頃、口で表現して有る事を付け足すと・・・必ず、そうなるが・・・・と・・・認めたくないが認めざるおえないという発言が有る・・・
勿論、私の縁する、狭い範囲に成る為に、之がRCドリフト界、全体とは言えないが・・・・
人の数だけ、考え方が有る筈だが、全てが一極なら、之こそ怖い・・・
シャーシを見た感覚が、各自の環境でも違うと言う事だし・・・その基本に成る、基準が有ると言うことになる・・・
その基準と大きく違う、之が、私の車と言う事になる・・・・
その為に、先ず説明するのが、何が目的でも変わる・・・私もRCはRC独特の方向性が有っても良いと考えていた時期が有るが、現実にコースに伺うと、殆どのRCドリフターは実車を目標にして有るので、私も変化してきたと言う歴史を説明・・・
目的・目標が実車なら・・・私が経験の有る、実車で好みの車を、選んで・・RCカーに其れを取り入れた・・・此処までは、素直に理解されるが・・・その形が今の車と、車を見せると、一瞬に頭が????状態に成られる人が何故か多い・・・
シャーシのアライメント、重量バランス・総重量・・・等々を説明していると、益々頭が????状態に成られる・・・・
最後に、どう考えても、実車に比べ、トラクションの力が高いので、塩ビ管タイヤを使用しているという事で???に成られ、実車の加速を0~100km/hで比べると、RCの方が早過ぎると説明すると、又、渋々、納得される形に成る・・・・・
ドリフトの練習は、食わないタイヤ、滑りやすい路面で練習が良いと、実車系の先輩が言われているが、現実は難しいと言うと、益々????状態に成られる・・・
実車志向といられている人だから、説明が解ると私は考えるが、何故か?????に成られる・・
2駆は特に、ジャイロも実車も付いていないので、搭載していないと言えば、多大な????状態に成られる・・・・
試乗をお願いしても、試乗を拒む人の多さにも驚く・・・・特に不思議に思うのが、2駆ドリフトの世界では少し名を出している人達の拒み様の凄さに驚く・・・・
シャーシの実車との対比 比較を説明して、実車に近いと納得をされた状態の車だが、何故か、試乗を拒まれる、実車志向の強い人、この部分が不思議・・・・
この部分はケツカキ早々時代と同じ流れ・・・この後は何故か実車等より、スタイルと言う発言に変わりだす・・・・
しかし、スタイルが重視され、其れが良いと言う流れが本当に続くなら、ケツカキ当時、スタイルで縛っていたが、何故か、ケツカキ ユーザーが減り、2駆に移行した流れの説明が付かない事に成る・・・
コースで数人だが、私のシャーシの試乗に挑戦される人が居るが・・・何かを掴まれていると私は勝手に考えている・・・・
勿論、コース環境に合う車とは言えない・・・・しかし、何かを掴めば、其れを今のコースで利用できる部分を見つけ出すことが出来るかも知れない・・・
この部分は、新たな部分を貪欲に吸収したいという、県民性が未だに残っている為と私は考えている・・・
何時も私のシャーシに、以外感をもたれる人が多い事が、逆に私の疑問に成る・・・・
あれ程、実車・実車・リアル・リアルと言っている人が、何故と成る・・・
走行を見ても、車が怒が付くアンダーなシャーシで、如何しても多大な操作でなければ、車が動こうとしない、結果、プッシュアンダー的な挙動を示すし、ドリフトは かに走り・・・・思いや表現と違う為に、私の車の試乗をお願いするが、何故か拒否・・・・
特殊な操作は要らないし・・・子供や初心者さんも、確りグリップ走行は出来る・・・この様なシャーシを何故拒否されるか???・・・・此処も問題・・・
実車も単純な操作なら、誰しも出来るし、馴れれば自由に操作が出来る様に成る・・・後は、ドリフトが難しいと言う事・・・之と同じ方向性の車が私の車だが、この事が、実車とは違うと言われるから、解らなく私は成る・・・・
何処がと、質問を返すと、最終的に、RCだからや、有名な人が言っているからと、マトモな返答をされない・・・結局、最後の最後には実車やリアルが無くなる・・・
勿論、私はRCは外部操作のために、実車と大きな違いが厳然と存在していると考えている・・・しかし、その宿命と言われる部分さえ、無視した発言と取られる表現が多い・・・・
本当に、RCや実車をしている人が言っている発言なら、この言葉を信頼して、神業と言える、方向性を模索する事に成る・・・・
しかし、私の車等の試乗をお願いした時の、振舞いを見れば、この部分まで、疑問符が付き出す・・・
単純にコースを走りたい、この為の策や手段を積み重ねた結果、後付に色んな単語を並べていると言われても仕方が無い状態に成る方向に向う・・・
結局、ケツカキと同じで、コースを走る為の特種車両・・・コース環境の限られた世界で、どう生きるかを模索している状態に成る・・・・コース毎に環境が違う、結果、コース毎で車の特性を大きく変化させる方向に成る・・・・
特種車両に溶け込む、結果特種車両・・・・・この流れが出て来る・・・・
この特種車両同士しで、このスタイル特種性が正しいという流れを作ることにも繋がる・・・・
之が行きつく先は、ケツカキと時と同じと私は考えている・・・・
基本、この部分を見失えば、最終的には初心の思いと、違う方向で、終わる事に成る・・・
ケツカキでも経験し・・・其れが嫌に感じて、2駆に移行した人も多々入ると、耳に入っているが、結局、人の流れ、動きは一緒と言う事になる・・・・
基礎や基本、この部分を無視した流れは、私は良い方向性で無いと考えている・・・・
簡単に走れる、この方向に進みすぎれば、長年続けて努力する意味も無くなる・・・・
又、車重視の走りになり・・・技量の差が見え難い方向に成る・・・・
しかし、確り見る目を育てれば、違いが見え出すが、この目を育てる事も、見せる物が全て同じなら育たない・・・・
本心で書けば、私の車を見て、驚く・・・有り得ないと思う、この現象が、私は不思議と考えている・・・何か、特殊な車が、ドリフトの世界では当たり前に成り過ぎていると感じる部分に成る・・・
この特種車両がコースの環境を作り・・・之に溶け込める事を求め・・・中には勝つ事を目的にする人も出て来る・・・RCドリフトを始めて数ヶ月で、勝ったと思う人も出て来る世界に成る・・・
経験、年期が意味を成さない世界と言う事にも繋がる・・・・この流れを誰が作っているか???・・
私は、この流れが正しいとは考えていない・・・その為に、異端児と言われても、私の個性を大事に進めている・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿