2017年6月9日金曜日

ステアの意味・・・・

無知な私は、ステアの意味も、よく知らない・・・

単純にハンドルを切れば曲る、之がステアと考えているが・・・これ以上の意味を知らない・・・

SAKURA D3 2駆は実車の、最小旋回半径に、切れ角を合せている・・・

ケツカキのテック・コンバも同じ様に合せているが・・・リアデフがソリッドの為に、切れ角がジャカンダが、2駆に比べると深く成っている・・・


アッカーマンの関係で、写真の状態だが、右側の切れ角が少ない様だが・・・現実はこの位の切れ角で、十分、実車の1/10最小旋回半径を演出できる・・・・

現実的に、この舵角まで、切るかを考えると、グリップ走行中は、速度が増せば、慣性力も働く為に、舵角は縮小して行く方向・・・・・実車でもフル舵角にする事が多々有ることも無く走れるし、操作している私は、出来るだけ舵角を付けたくないという操作を心がけている・・・・

この実車での操作を、何故、RCカーで出来ないか、この部分も私の疑問・・・・・

この部分もSAKURA 2駆の動画を多々掲載しているが・・・悪い評価が多いことは、その部分を確り見える人が多いと言う事・・ステアを出す角度と、ステアが出ている時間、全てがアンダーを示している・・・・ドリフトはオーバーの表現でも有るが、そのドリフト以前の部分で、アンダーを大きく表現していれば、格好等の問題以前に、笑われる状態に成るし、この笑う勿論、心の中で起きていると私は考えている・・・・・・・人の本質に成る、口では社会性を重視した言葉が出るが・・・問題は心の中、この部分に成る・・・・

この様な特性が有る、人間・・・・その為に、私は褒め言葉等は信じないし、逆に駄目だしだと考えるようにしている・・・・

今回、急にSAKURA 2駆をブログに書き出したのも、理由が有る・・・

コースで、何故私が2駆を走らせないのかという質問を受け・・・その時にフロントの動きが私の好みで無いと言ったが、そのフロントの動きを知りたいと考える2駆のユーザーが居たから・・・

昔から、2駆ユーザーには、内切り方向で、定常円が出来るか????・・・この部分を試させていた・・・・一年程前の車は、何故か定常円でフルカウンターに近い、舵角表現をする・・・・
この方向性の車が変化してきて・・・0カウンター付近での定常円が出来る・・車も出てきた・・・

又、今回、スピーンターンの180度ターンを矛盾を話した・・・一年前なら、意味が解られなかったと思う・・・・・新しいコースの為に、経験値が少ない人が多い為に仕方が無いと思っていたが、その部分を解る人が出てきた・・・・

今回、少しこの部分を書くが・・・私の予想より早く書く事に成った事は凄いと考えている・・・
端的に書くとフロントが外へ逃げている・・挙動が激しいと言う事・・・・・

勿論、この特性も良い場合も有る、特に車間を減らす追走を行う場合、フロントが外へ逃げる、其れをリアが追いかける動き、結果的に、後追いが寄せ易い車の特性に成る・・・しかし、その動きが逃げの挙動の為に、絡みの迫力や駆け引き等が、第三者に見え難い状態に成り、単純に車間の狭い追走をしている、感じに成る・・・・

結局絡み中に何時車が飛ぶか、ハイサイドするかというギリギリ部分が見えないとなる・・・この部分が躍動感や、迫力に繋がるが其れが少ない為に、結果として、他の部分で迫力を出す走行を勝手に考えて行く流れに成る・・・・この部分が音や、ピッチング方向の動きに成る・・・・

人とは欲深い、求めるものがそれ自体で出来ない場合、間接的な部分に意識が行く、この流れが有る・・・・

この前・・・・この部分を知りたい求めたいと感じ取れたので・・・SAKURA 2駆をコースに持ち込んで、試乗してもらった・・・・

勿論、この部分はケツカキのテック・コンバでも拘っている部分だが、ケツカキだからと言う固定観念が有る場合も有るので、2駆の車で試し、試乗してもらった・・・・

このフロントの逃げを、私は流れと感じる・・・・・ドリフトの世界では流れと言う表現は良い表現で無いと私は考えている・・・・この流れを大きくする、之が2駆のセットとして当然と成った為に、今回、書いた・・・・

この様な流れが、フロントやリアで起きるから、アメンボーの様に水面を滑る感じに成る・・・この挙動を嫌だと思うから、他の部分で、表現を求める・・・之が音や車のバネ上の暴れの表現になる・・・

勿論、アメンボー的動き、その為に、車が勝手に滑っている、之を走っていると考えれば、勝手に走っている事に成るし、勝手な動きの為に、今度は止めたいと思った時に、対処できない車に成る・・・・

様は、急な変化が出来ない、予想した走り、型走り方向を、要求する流れに成るし、この要求に従わなければ、排除される流れも出来、結果的に、金太郎飴状態の個性を増やす方向に成る・・・

簡単に書けば、回りに流され易いタイプが、多いと言う事になる・・・・

結局は、人対に成っている事に成る・・・本来、車対との世界が、車の競技の世界だが、この部分が二の次に成っていると言う事になる・・・・

勿論、新しいコースで歴史も浅く、回りに影響されやすい環境だとは思うが・・・・この部分も確り各自のポリシーを持ち、環境等で振り回せられない、力を付けることだと私は考えている・・・・

先ずは、見る目を鍛える事・・・之が大事・・・この眼を持てば、本質が見え出す・・・・この人はと言う本質・・・このコースはと言う本質も見えて来る・・・・

感じた本質と、表現して有る言葉との差を、どう感じるか、其れがその後の部分に成る・・・・私は全てに「凄いですね~~」と発している・・・

言葉を受け入れる、聞き入れる状態に成るまでは、詳しく説明しても無駄・・・と・・私は考えている・・・

勿論、最小限の言葉は発するが、其れを気付くか気付かないかも各自で違う・・・・

スピーン・ターンを少し書きたい・・・





0 件のコメント: