テック・コンバ・・・・癖を減らし続けて来た・・・
素直な方向に成るが、この素直が、下手な私には逆に、操作のポイントが解らず、難しく感じる・・・・変わり者という事の証拠に成る・・・・
回転も、コースで周回する、ドリフトカーをブリップ走行で追う、この部分で、アクセルポイントも1/3残っている・・・・十分過ぎるトルクと回転が有ると思うが、ドリフトを試みると、回して安定させるという、変な癖が、使えない為に一気に、難しさが増す・・・・
現実にグリップ走行は、走行抵抗等々で、滑っている時よりトルクが必要、滑り出せば、回転を回り上がる方向に成るので、十分過ぎる位に残っていると思うが・・・・ケツカキのフロントの引きが期待出来ないので、フロントのユニバの抵抗部分がネックに感じ出す・・・・
昨日、サーボ・セイバーのCバネの癖を、左右で整え・・・・2mm幅から1.8mm幅に変更・・・・
基本弱くなって、益々ステアに頼れなくなったと考えている・・・・確り、車の挙動を掴んで、適正なアクセル操作で、加重移動を演出しないと、向きも変えられない車に成ったと思います。
車からRCの強く特徴を消して・・・・美舵角で走らせる方向に向けている・・・・
目指していた、大衆車クラスと私は考えている・・・・誰しも、RCドリフト界が、表現している操作が出来れば、操作は可能だと考えています。
勿論、練習中の身の私は、難しいし、難攻不落方向の車にドンドン、進めている・・・・・
欠点は、微低速部分でのグリップ走行、舵角が足らなく、旋回が出来ない部分・・・その為に、オーバースピードで突っ込みリアを流しながら、0カウンターに近いポイントでの走行に成る・・・グリップ走行か???と疑問も出るが、この操作でなければ、コースのコーナーの大きさだと旋回が出来ない・・・
この部分でも、ギクシャクしない様に、何気に通過、之を今は目指している・・・
グリップ走行もマトモに出来ない状態で、ドリフト等、云々とは10年、早いと、老舗のコースの常連さんに、等速四駆時代に言われた記憶が有る・・・・
グリップ走行にもドリフトの操作技術のヒントが隠されていると私は考えている・・・・
ケツカキでもカウンターの深さに拘った時は、有り得ない舵角・適正値を越えている等々も言われた事が有る・・・・
全て、耳に入った言葉を信頼して、深い方が良いと勝手に考えて行なった処置や練習が一瞬に駄目出しを食らう・・・
この流れを永遠に私は続けている・・・・
最近は何が真実か、何を言っているのかも解らなく成っているが・・・この方向性で進むのが私の個性、之を続けたいと考えている・・・・
この流れが、結果面白いし、色々勉強も出来ている・・・・
テック・コンバ、最終目的、教習車・・・之に一歩づつ近づいている感じが私はします。
しかし、私の技量の無さ、知恵の無さが、操作を難しく感じさせる・・・・挑戦出切る車が有る事は幸せに繋がると信じて、イメージトレーニングに今日は頑張ります・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿