2017年4月22日土曜日

ギリギリ・・・走れた・・・・

昨晩、佐賀の遊び道楽さんへ・・・・

お客さんが多い・・・・・コソレン場と違い・・・やはり、緊張する・・・・・

先ずはグリップ走行・・・・・タイトなコナーでは舵角が足らない・・・・しかし、自然にリアを出せば、0カウンター付近を使った走行が楽に成っている・・・・

又、自宅等の練習では速度域が遅く、舵角が浅い、この部分がネックに成っていたが、コースではそこそこスピードが乗るので、舵角も浅くても小さなR意外、気持ちよく走れる・・・・

次は、大問題のドリフト走行・・・・何故??????・・・・・不思議に出来る・・・・・

カーペット路面なので、緩々のセイバーだと・・・・・静止状態で、ステア操作しても、殆ど動かない・・・
Pタイルの上だと、ほんの少しの舵角表現が出来る・・・・

2駆ユーザーは良く言われる・・・セルフステア・・・勝手に進行方向に舵角が動く、私はキャスター効果と言っているが・・・之が使える・・・・

ハンドルを強く保持する、操作でなく、軽くハンドルを持ってる走行に近い・・・・その事は、ドリフトアングル等々と舵角のバランスが保つ事が容易に成る・・・・・

確り、リアをコントロール出来れば、フロントは勝手にカウンターを当てる・・・・・RCドリフターが言われている表現に一気に近づいた・・・・


しかし、長年のRC操作の癖が有る私の場合・・・・ステアで引っ掛ける、之を体が頼り過ぎている・・・・

簡単に書けば、フロントの舵角操作でフロントに加重の越せたり、フロントを止める、ブレーキみたいな効能を無意識に求めてしまう・・・・RCドリフトの世界では素人レベルと笑われる、部分だが・・・・之が、今回は殆ど求める事が出来ない、状態に成った・・・・

長年の経験が大事に成るようだ・・・・・可也、先読みの、先読み操作が必要に成る・・・・

色んな操作の引き出しが、先読みで必要に成る・・・・今を変更できない車に近い・・・・

加重移動の大事さも今まで以上に解る・・・・

エキスパートの人達が言われている、車の挙動・操作に近づいて来た・・・・

結局、コースで色々、試すと考えていたが、何も触る事無く・・・・走る事が出来た・・・・

下手だから、大袈裟な挙動やアピールも要らない・・・・必要最小限の動き・挙動を示せば、十分と考えている・・・・勿論、腕が有れば、色々な事が出来ると思うが・・私のレベルでは次元が違い過ぎる・・・・

予想より、走行に対して、コースだと楽に感じた・・・・やはり、スピード域が早く成ると、舵角表現も少なくて済むという事に成る・・・・・

0 件のコメント: