今日は、過去の子供の2駆の操作の動画を掲載した・・・
内切り方向でも、リアが出ている常態が有る・・・ヨーが発生していてドリフトに見える・・・
リアが出る、この部分を楽しむジャンルがドリフトだと私は、考えている・・・
このリアが出る、感覚を求めて、私は長年、異端児といわれても、愚直に之を求めて来た・・・
特にリア駆動の、リアの押しで、リアが出ている、この感覚を強く求めている・・・間違っても抜ける方向性では無い・・・
現実に抜ければ、実車だと破綻だし、走らない
しかし、何故かRCは走る車が、今まで試乗した車は多い・・・・走ると言うのもリアが出ているという感じに取れない為・・・・正直に言えば、フロントの走る方向に、引きずられている様に私は感じる・・・
路面と、タイヤの関係性等々・・アバウトに意識していても、単純に走る・・・此は走る車をよい車と評価するなら、良い車に成る・・・・
この良い車が沢山、有る・・・・・
しかし、私の偏屈な感覚だと、好みで無いと成る・・・
何回も書いている事だが、ドリフトはリアを出す競技だと考えている・・・このリアの出が有るから、その後のステア操作に成る・・・・・この部分で、カウンターが出るか、出ないかは、その前のリアの出方に成る・・・
色々、試乗するが、フロントの舵角に合わせて、それ以下の押しで、リアを走らせる・・・この様な操作も有ると思うが・・・・私の感覚だと、積極性当等が薄れた操作に思える・・・・
何時と飛ぶか解らない、このギリギリのバランス部分を楽しむ、このドリフトの大事な部分が欠如していると思ってしまう・・・・
ハイサイドも楽しいと思える、之がドリフトだと考えている、舵角側に飛んで行く・・・コース外に飛び出るので、他の車への影響も少ない・・・・
この挙動が見えない、安定志向、ドッシリ志向の車が増え続けている・・・・フロントが止まり過ぎて巻く程度の挙動・・・・・
私が考えるに・・・・・ドリフトの一番良いと、思える形を追い過ぎている為と考えている・・・・
失敗や、何気ない部分の挙動に、本当の部分が隠されていると私は考えている・・・
今の環境の考え方なら、一番、格好よく走る、この部分だけに成っている・・・・格好よさを求めてそれ以外は考えないと成れば、車としての本質を無視していると考えている・・・
以前も書いているが、若し、私が主催で大会を開くなら、予選では、グリップ走行での車の挙動を審査する・・・勿論、実車ポイ挙動・舵角で走るかを審査・・・
その後に、ドリフトの基礎、定常円・八の字走行を、経て、本審査のドリフト走行とする・・・
若し、この様な大会が有れば、誰しもグリップ走行を馬鹿に出来なく成る・・・・この部分での適正性を考え出す・・・・
又、ドリフトの基礎と言われる、定常円や八の字走行も真剣に適正性を考え出す・・・・
勿論、この部分が確り出来るから、本線のドリフト走行と成っていると私は思っていたいが・・
現実にこの様な大会を主催しても、誰も参加しないし、バカバカしいと思ってしまう、方向性の人が多いと私は考えている・・・・
逆にこの様な方向性の考えなら・・・グリップ走行が出来ない、奇麗な定常円も出来ない・・・それでもドリフト走行が格好よければ、それでOKと言う、風潮が有るのかも知れない・・・
其れなら、人の主観で、之が良いと言う格好に、長ける車作りをするだけの世界に成る・・・・
完全に他人に依存した方向性に成る・・・・・
ヒントだが、車の後ろから見る、車のリアの駆動輪センターが、どう動いているか・・・之が左右に動いているか・・・若し、動きが無く、フロントが左右に動く、車も多々有る・・・
その点を、線で結んで、スラローム的ラインを描くか、真っ直ぐなラインを結ぶかに成る・・・
若し、直線に近いなら、リアが出ていないと疑う、之も、ドリフトを楽しむ一つの見方・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿