2017年4月18日火曜日

昨晩は妄想・・・妄想・・・

この部分は、四駆のシャーシでも同じで・・・・昔は殆どが0度だった・・・・之が、パワーの増大、スピード域のUPに従い、変化して行く・・・・
下手で無知な私は・・・・解らない事が多々有る・・・・・

RCの経験は長いが・・・あくまでも・・RCと言う括りでの話し・・・・・メカの性能が上がるに従い、ドンドンRC独特の世界に進んで来た・・・・・・・・そのメカの高性能を、感じたい・・この方向に成るも仕方がなかったと私は考えている・・・・バギー系には、多大過ぎる、トルクを抑える為に、スリッパークラッチも搭載されているが・・・高性能を感じたいと、締め上げて、スリッパーを殺す・・・この方向がリニアと勝手に考えてしまう・・・高性能に成り過ぎた状態が基本の、そのパワー感等々も、入れ側での効率等々は無視して、感覚的に、パワーを感じる、この方向性に成って行く・・・・・

一時期、クローラー系も、填ったが・・・・・・多大なトルクのサーボを搭載、サーボセイバーも搭載しない・・・・スタックしたら、無理やりハンドルを抉って、走破する・・・・ステアの動きでシャーシが持ち上がるこの様な実車ではありえない、動きさえ、走破すれば良い、之が勝りこの方向に向かう・・・・

先のブログにも書いているが、メカの性能が悪かった頃が、何故か、実車チックな挙動をしていた・・・・
この部分に繋がると、昨晩 妄想をしていた・・・・・

この高性能な部分が、何を車に与えているか・・・・結局アンダーを与え出している事に成る・・・・

パワーが無い時代は、2駆でも、リア・トーは0度が基本だった・・・しかし、パワーが上がるに従い、スピード域も上がって行く、リアのブレークが気に成る・・・トーがIN側に入り出す・・・

しかし、メカの方は年々、高性能化に向う・・・・・・安定志向・アンダー志向のシャーシでも対応出来ないこの時代に10年程前に、突入している・・・・

この様な時代に、RCドリフトが流行り出す・・・・其れも、実車チックが目的・趣旨の世界・・・・・
RCカーの流れ、考え方の基本に成る部分を、一気に変革するジャンルだと私は考えているが、現実は違う方向、RC独特の方向に進んでいる感じがする・・・・

勿論、RCドリフトの世界は、詳しい人が多いし、この方向に向わないと思っていたが、現実は違うようだ・・・・
色んな事を、経験してある人が多いので・・・・低パワーのRCカーの操作の経験も有ると思うが、実車感、リニア感等々は、パワーが無い方向のRCの方が有る・・・・しかし、一般大パワー、無謀なパワーに体が、馴れると、面白みを感じなく成って行く・・・・

車の小さな挙動・・・タイヤの小さな動きまで、気に成るし、面白いと思えるが・・・・この面白さ以上に、パワーで押し切る、この快感を強く求める、RC独特の一種の麻薬的・・・感覚を得たい、この方向に成り易い・・・・
RCドリフトの世界は、実車ポイ等々が、抑制に働いていると思うが、私の周りには、この麻薬的、部分の魅力から脱し切れない人も多い様に見える・・・・

私は、必要以上の能力は、アンダーを表現し出すと考えている・・・・全ての操作に適正値が有る・・・之を越える、性能は、結果的に捨てているし、捨てることは、滑りに成るし・・・滑りはアンターを出す・・・・

アンダー状態の挙動を示す、車から何を感じるか・・・・之がドリフトを見せると言う部分にも繋がる・・・・
勿論、殆どのドリフトの環境では、この方向で無いと信じている・・・ドリフターの表現、言葉を信頼すれば、その様に私は考えてしまう・・・・近場から離れられない私は、未だ見ぬ、凄い生き体で、走行している車が多々有ると考えているし・・・エキスパートは時と場合でこの走行が出来るからの口での表現と、今でも信じている・・・・

しかし、此処一年、この様な表現を、一気に耳にしなく成って来ている・・・所詮RC等々の発言も多いし、RCだから、RCの楽しみをしているという人も何故か増えている・・・私が初期にRCドリフトに取り組んだ時の考えに成るし、その時は全否定されたが・・・最近は肯定派が増えてきている・・・・

男気の有言実行の世界と考えていたが、少し違う可能性も有る・・・・






0 件のコメント: