2駆の挑戦で、蹴り出す感・・・之が少し解ってきたし・・・今は、この部分を求めている・・・・
今、テック・コンバ・・・ケツカキで、この蹴り出す感が技量が無い為に、乏しく・・・結果リアが、出難いと感じている・・・・
蹴り出す、勿論ドリフトで使う為に、横・斜め方向の蹴り出しに成る・・・・
蹴り出す、之をイメージすると、一般的には強い瞬発力と成る・・・・しかし、RCカーの場合、ツーリングカーでも勿論、真っ直ぐ方向に成るが、難しい操作に成るし、この操作が出来るか出来ないかがラップタイムに繋がっている・・・・ハイグリップタイヤを使用する世界でも、結果的に蹴り出しが滑りに成って、トラクションを喪失する・・・・その為に微細なアクセル操作ステア操作が、大事に成る・・・
この事を踏まえて、RCドリフトを考えると、強い、トラクション能力を求め難いタイヤを使用している・・・・・勿論、強い蹴り出しを求めて、操作しても、若しかすると、滑って、トラクションを喪失・・・アメンボー的動きに・・・・・如何してでも前に進めようとすれば、牽引力のUP方向の、駆動輪面圧をUPする方向の手段に成る・・・・
強い蹴り出しを求め・・・・強い、瞬発力を求めても、元々の力が大きすぎるし、履いている靴がツルツルなら・・・どうなるか??????・・・・・イメージが出来ると思う・・・・
靴や足は空回り、体がアタフヤ・・・・この様なイメージに私は成る・・・・・車に例えるならばね上が暴れている状態・・・・・
この状態に成れば、益々、安定や牽引力を意識した、車作りに成る・・・・・
パワーを入れれば、滑り暴れる・・・之を落ち着け競る為には、残る操作は抜く・・・・・抜いて若し車が勝手に走る、弾み車現象の部分を気付けば、この部分を利用する、考えも出て来る・・・・アクセルを抜く側で車を走らせる方法に成る・・・・
考えてみれば、蹴り出す、其れも横方向に、この時のスピード変化は、殆ど無い・・・この微細な回転変化・トルク変化が、演出できれば、出来ると私は考えている。
その為には、駆動系の軽さが大事に成るし・・・特に、回転が高い部分・・・・モーターやピニオンの軽さが大事に成ると考えている・・・・
仮にイメージして蹴り出す、この操作で、瞬間的に、蹴り出しが出来たが、その後は、スッポ抜けこの状態も駄目・・・蹴り出しを続ける操作が必要に成る・・・・その為には、この微細な回転変化・トルク変化を続ける事が大事に成る・・・・・・
この部分を私はピックUP・・・逆にDownと考えている・・・・一瞬に破綻させる上下動は要らない・・・・・
この回転やトルクの上下動で、タイヤが抜けて、トラクションを喪失する、之を目指すのがドリフトとは考えていない・・・・・
この考えの為に、今使っているモーターも大パワーと私は、考えているし、感じている・・・・・
勿論、各々の拘りや考え方が有る・・・・・私も昔は、長いRCの経験で、RC独特の操作や、空もの的車のセットを行っていた・・・・・しかし、RCドリフターの表現には、実車等々の部分が多い・・・・又、最近ではトラクションや、加重移動と言う言葉も、よく耳に入る・・・・
この部分を、紳士に考えれば、私の昔のRCドリフトに対しての考えを、訂正する方向に成っている・・・・・
ドリフトはパワーで走らせる・・・・・ドリフトは駆動系の回転慣性力で走らせる・・・この部分の考え方も色々有る・・・・・どの方法が、RCドリフターの表現に近いか、之も、私の大事な判断材料に成る・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿