今晩は・・・サーボセイバーの動きを、左右整える為に、注油・・・
先のブログで、後の伸び・・・を書いているが、サーボもこの特性が出る・・・・
セイバーを取り付けた、状態で、手で、タイヤを左右に動かすと、勿論、セイバーを介して、サーボが動く、しかし、その動きが急に止まらない為に、手では、逆方向にタイヤを動かしているが、サーボは最初の方向に動き続けようとする為に、セイバーの機能で、ズレが出る・・・
このズレの幅を、左右で合わせる処置をしているが・・・セイバーが渋く成ると、この動きが左右で大きく変わる事が有る・・・・
手で、タイヤを左右に振る、動作は、現実のサーボでステアを左右に振る操作より、遅いがサーボの後伸びが確り有る・・・この部分が又熱に変化したり、サーボの駆動系のギアを痛める、芳香に成る場合も有る・・・・・
凄いスピードで、右に動くなら、その慣性力で、それ以上、動こうとする・・・スピードと重さが大きく関係する・・・その為に、ステア回りの重さ、厳密に言えば、タイヤホイールの重さも大きく影響する・・・・
実車もその部分を、注視してチューンが有るが、実車より、RCの場合、凄い速度でステアを動かす事が可能の為に、この部分は、確り注視することが大事だと私は考えている・・・
勿論、当然過ぎるので、誰も言わない部分に成る・・・・
先に書いている用に、ステア回りが重さが有り、又、稼動範囲が広くなっていて、ステアスピードが速い・・・之を前提に考えれば、凄い慣性力が働いている事に成る、この慣性が強いほど、止まらない後伸びをする、ことに成るし、この特性を調整する為には、駆動系と同じ様に、煽り操作が必要に成る・・・・ステアを左右に小刻みに煽る・・・
結果、間違った考えで、ステア周りを動きを渋くする方法まで使う等々が出て来る・・・
動くものは慣性が働く、しかし、その慣性を減らすために、軽量化方向に成るのが一般的・・・・
しかし、重さが動きを渋くする、之が、慣性力を止めると勘違いを起こす可能性が有る、
しかし、この様な考えが、最近質問を受けた、人が言ってあったが、RCドリフトの世界で言われている事と180度違う、考えと言われる・・・
この部分も不思議、私もRCドリフトの世界が口等で表現して有る事に少しでも近づきたいと努力した結果が、この方向性・・・・
同じ目的なのに、方向性がまるで違うと言うことに成る・・・・不思議なことと思う・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿