当然の事だが、車の底に凸が有れば、水平の基準が取れない・・・・
又、常盤にする机等の、水平の大事さは解っていた事だが、大事な事が再度、確認取れた・・・・
水平器の片側を、1mm以下位持ち上げても、気泡部分が動く・・・・
この事は、RCカーの車高と捉えると、常盤が少しでも角度が付いていれば、ダンパーのプリロード調整も、一回転位、違いが出ることを意味している・・・・
下手な私でも、出来るだけ、車のバランスを考えて、メカ等を選び、搭載場所も吟味している・・・・
出来るだけ、左右の重量配分を整えたいと考えての処置に成るが、如何しても正確に合わせる事が出来ず・・・ダンパーのプリロードの設定を頼っている・・・・
シャーシが傾けば、左右の重量配分を変わる・・・・この当然と意識しているが、その基本となる、水平を、少し無頓着に考えていた・・・・・
考えれば、スプリングは、シャーシ重量にあわせて、普通のツーリングカーに比べれば、非常に軟らかい、この事は、シャーシが傾く、方向にも強く成っている筈・・・・
足が弱い分、その基準に成る、水平の大事さも増す事に成る・・・・
この部分を、甘く考えていた・・・・・タイヤの能力も低いし、少しの車の変化が、大きく影響するジャンル・・・・・・タイヤと路面の関係性を強く意識するなら、当たり前だが、水平等の基準も大事に成る・・・・・
車の作り方の奥の深さ・・・又操作の難しさに、何時も感嘆している・・・
少ない、操作の引き出しをフルに使って、今のテック・コンバを上手にコントロールしたい・・・しかし、簡単に、其れをさせないシャーシ・・・・・このシャーシの強さが、私は魅力に感じている・・・
簡単に走れれば、走る・又練習する意味も無く成る・・・・走ることに対して、別の目的や理由を必要とする事に対して、私のレベルで求める部分で無いと考えている・・・・
私は、単純に走る、之だけに目的を絞っている・・・・しかし、この単純が難しい・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿