アンダー・・・実車等ではよく、表現される単語に成る・・・・・
人の感性の部分に成るが・・・実車では如何して感じているか・・・・私の場合は、ステア操作、其れも之くらい切れば之くらいフロントが入るだろうとイメージした操作に対して、フロントが動かない状態をアンダーと感じている・・・
RCカーの場合・・・・現実にはフロントが動くまで、ステアを切る、この方向性の操作が、私の場合、当然の操作と考えている・・・・・
ステアを切る量や、速さ等には無頓着な操作で、イメージしたフロントの入りが表現される之が有れば、アンダーとは気付かない・・・・
しかし、狭い場所等で、車との距離が無く、よく目視でステアの動きが見える場合、意外感を感じていた・・・・
実車だと、之位の舵角で、曲る筈なのに、RCだと何故、曲らないこの部分が疑問に成って行く・・・・
試しに浅い舵角で旋回を試みると、強い、プッシュアンダーな特性という事が解り出す・・・
単純に左右にフロントを振る、この走りに、何故此処まで舵角を出す必要が有るのか????・・・疑問が多々出て来る・・・・・
以前も書いているが、実車で100km/hの走行中にフル舵角まで、一瞬にしてハンドルを切るか????私は怖くて切る事が出来ないし、若し切ったら凄い挙動変化を起して、吹っ飛んで行くとイメージする・・・・
しかし、RCカーの場合10km/h位のスピードで、この操作をして、若しフロントが動かなければ、ヤット、プッシュアンダーと気付、位の感覚・・・・又この操作で吹っ飛ぶ様な車は悪いとセットで安定方向に向けると私の場合成る・・・・
この処置の仕方を、私は意識を変えた事に成る・・・・実車だとこの操作をしたら吹っ飛ぶ、それならRCでも同じ様に吹っ飛ぶ方向にする・・・・
この様な車ならこの様な大袈裟な操作をしなく成ると勝手に考えて、今挑戦している・・・・
しかし、RCドリフトの世界では当たり前かも知れないが、私には長年のRC独特の操作の癖が付いている・・この癖が、当たり前といわれる、操作を難しく感じる方向に向わせてしまう・・・・
その為に、練習が、私には罰だし、試練に成っている・・・・・
長年のRCカーの世界で付けた癖・・・・まさか、此処まで実車に拘るジャンルが出て来る事を私は夢にも思っていなかった、外部操作の一番難しい部分を、当たり前の様に、表現し、その挙動を利用した走り等々を言われている・・・・不可能な領域の為に、之が出来るなら神とも思える事を、いとも簡単に言われるし、表現されている・・・・・
私のレベルでは、到底、到達できるレベルでは、無いと思うが・・・・それでも挑戦し、少しでも解りたいと練習を続けている・・・・・
正直、レベルの低い部分と思えるかも知れない・・・・当然過ぎるから誰も、気ににも留めていない部分・・・・・出来る人にはこの様に思えると思う・・・・・
実車チックな世界・・・誰も先に書いた様に一気にフル舵角等々する訳が無い・・・其れを私は何も疑いもせず、してしまう癖が有る・・・・・
先ずは、この強い操作の癖を、治す・・・之に時間を要している・・・・其れもRCカー暦が長い之が足枷に成っている・・・・
無意識に、怒が付く安定方向の車を良いと思ってしまう、私の価値観が有る・・・・考え様では、どんな外的要因が有っても微動だにしない、安定が、RCカーには必要と言う方向からの出発・・・・
この部分が、RCドリフトの世界では足枷に成っている・・・・
マダマダ、下手な私・・・・下手な分、伸び代も多い・・・之を信じて、難攻不落のテック・コンバの操作の練習を頑張るしかない様だ・・・・
しかし、妄想や事務所内での微々たる練習だが、続けていれば何時かは変化するし、今のテック・コンバを、半年前の私が、操作出来るか????・・・全く出来ないと思う・・・・
この部分が成長だし、変化だと考えている・・・・
以前の自分が操作出来る事を練習しても意味が少ない・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿