ケツカキ、草創期に・・・・TB-03に選んだメカ・・・その前にTA-05でケツカキに挑戦していたが・・・・シャフト車をケツカキと考えた時に・・・・
色んな人からのアドバイスで・・・・・・メカを探していた・・・・・
福岡のRCショップに伺い・・・RCドリフトで使う、サーボを物色・・・・店員さんに、値段が安くて、とにかく、スピードが遅いこの要望が出した・・・・・
店員さん曰く「RCドリフトの世界はスピードが速い之が主流ですよ」とアドバイスされたが、目にも止まらないステア操作の意味が私には解らないからと、主張して・・・・ググググとステアが動く、サーボを手に入れた・・・
その際、ドリフトモーターを、教えてもらい・・・一番T数の大きい物は・・・・・・35Tと教えてもらった・・・・
又、ドリフトモーターと一般のモーターの違いも習ったが、表記だけでそう違いは無いという事・・・・
帰宅後、クローラで使っていた48Tを搭載・・・・之で、練習を進める事に成った・・・
結局、この時に、大パワー路線の私が、違う方向へ意識し、未知への挑戦を開始した事に成る・・・・・
その結果が、今のケツカキのテック・コンバに大きく影響している事に成る・・・・
車の小さな挙動を楽しむ・・・この方向に強く成っている・・・・RCカーは本来挙動を安定させる電車の様にドシット安定して直進、走るこの方向性に強い・・・・
この部分を少しの挙動変化でも車の進行方向が変わる、この様な車にすれば、常時、コントロールが必要に成る・・・・実車に当てはめると、目をつぶっていても、真っ直ぐ直進し続ける之がRC・・・・少々の挙動変化等で、直進性が変化する事が無い、安定性がRCで言われる良い車に成る・・・・
スピードを競う、場合は必要だと思うが・・・・操作を楽しむ、この部分を強く意識すると、この部分が足枷に成る・・・・・
実車で50km/h位なら、RCでは5km/h此くらいの速度域で同じ事が出来るか????私は、強いアンダーを感じるし、強い安定志向をRCに感じる・・・・・
本来、この位のスピード域での操作等、無視した設計がRCカーに成るが・・・・・
シャーシを作る時に、イメージしているスピード域、この部分に車を合わせる・・・・之も大事な部分に成る・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿