今日は、机の上で、電源オン・・・テック・コンバ、ケツカキを日頃の操作での舵角を確認している・・・・
やはり、深すぎる・・・・もう少し浅い舵角での走行を目指さないと・・・・
少し、フロントを止め気味に操作していることに成る・・・・しかし、その後のスムーズな戻り、グリップに戻る場合の舵の動きを見ていると、何かカク・カクしている感じもする・・・・微舵角付近での、アライメントの変化が少し大き過ぎるのかも知れない・・・
車の重量バランス的に、私の好みより、リアモーターの特徴として、少し後ろ過ぎる・・・・その為に、フロントが弱い事は、解っているし、この弱さを、ステア操作でおアライメント変化を少し強くしている可能性も有る・・・
走行中も急にフロントが走る舵角が有り、その部分で、操作の意外感を感じていたが・・・その変化を極力、なだらかにアライメントで考えたいと妄想しているが、
策が今の所無い・・・・キャスターを少し起こす方向も今後試したい・・・・
一方向への動きはキャスターが深い方が楽な場合も有るが、向きを変えたりする場合は、浅いほうが良いと私は勝手に考えている・・・・
現状は7度くらいと思うが・・・ツーリングの世界は4度位・・・・・この間で探そうと思います・・・・
出来るだけ、微舵角での部分の挙動をマイルドにする、又ステアを戻すと時も、出来るだけ路面の入力で戻る方向・・・・サーボーセイバーをもう少し弱く、先ずは、この部分が先決かも知れない・・・・
フロントタイヤが路面を掴んだ状態での、ステア操作が基本・・・・勿論、タイヤがグリップ力が高いとは言えない・・・之を加味すれば、セイバーも色々考える事になる・・・
ステア操作で、フロントタイヤと路面の関係性を絶つ様な操作をすれば、アンダーに成るし・・・車を幾ら上手に組み上げていても、操作で破綻させる様な事を起こすなら・・・・ドリフト以前に車の操作がまともでない事に成る・・・・
フロントタイヤも、リアタイヤと同じで、トラクションを意識した操作が必要に成る・・・之は常時気の為に、下手な私の場合は、確りと、頭に言い聞かせる作業をしないと、ツイツイ、自分の癖でステア操作もしてしまう・・・
フラフラ・機敏な方向性の車に進める・・・・車からアンダーに繋がる部分を減らす、勿論、操作でもアンダーを出さない方向への鍛錬も必要だが、この部分が、アンダーが有った方が操作が楽と感じてしまう、下手な私が居る為に、中々、成長が無い部分に成る・・・
RCドリフターの言われている事を、目指しているが、外部操作のRCの場合、不可能に近い部分が有るが、全て課題・・・・何時かは答えを出せる時が来ると信じて、妄想・練習になる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿