今日、コースで懐かしい人と会った・・・昔の走行スタイル・・・それを観ていて・・気付いた・・・
無知の私の場合、当然といわれる事さえ、見落としている・・・
今日は、二人の人に、テック・コンバを試乗して頂き・・・・車の操作、特にステア操作を観察していた・・・
低速部分でも舵角が大きく動き過ぎている・・・・ステアスピードを落としているが、その状態でも大きな舵角が付いている・・・この様な操作なら、フラフラするのは当然・・・・
このステア操作感で・・スピードの乗ると、深い舵角で、一気にリアが破綻、スピーンモードに突入・・・操作できないと成っている・・・・
全てがステア操作が大袈裟過ぎる・・・・この状態を私に置き換えた・・・・目視できる低速部分は、適正にユックリという意識が出るし、操作の努力する・・・・
しかし、スピードの乗る区間で低速部分のステア操作をしている可能性が有るし、若しかすると、RC独特の癖、スピードに比例して、操作が激しくなる・・・之が出ている可能性も有る・・・・
スピードの乗る区間は、遅い区間より、微舵角で車が大きく変化する・・・ステア操作もスピードに比例して微細に丁寧・・・・この方向に進むのが本来と考えるが・・・之が出来ていない・・・
結局、車の強いアンダーを利用する走法が、体に染み付いているという証拠にも成る・・・・・
アンダー利用だ出来ない、方向に車を進めた為に、無駄に回して安定という操作も出来ない、一瞬にしてクルリ・・・・
路面速度に対応して回転以外は受け付けない・・・・このアクセル操作の練習を重ねているが・・・次の課題が、ステア操作に成る・・・・・
RCドリフトの世界では、この操作に対して実車感等々もよく耳に入る・・・手でハンドルを回す感じ等々を言われる人も多い・・・・
外部操作のRCでこの部分を求める、凄い人達と思うが・・・之が一つの方向性なら、試すしかない・・・・
駆動輪の回転は、路面速度と合わせる、滑らせる為に、対応幅の間でトルクの制御・・・
ステア操作は、路面速度に合わせた、ステアの角度と、切るスピード・・・この様な部分を強く意識して操作することに成る・・・
少しヒントが見えたが、私のプロポでは、1度近辺の操作、非常に難しいが、頑張るしかない・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿