2017年2月13日月曜日

コソレン場での検証、練習・・・

テック・コンバの操作が解らず・・・・SAKURA 2駆でコソレン場で、検証・練習を重ねている・・・・

この車で、ドリフトを続けて、グリップ方向に戻す・・・良い感じに戻す事が出来るし、自然さ・・スムーズ等々の、私の妥協できる範囲になる・・・・

しかし、この簡単な事が、ケツカキのテック・コンバで出来ない・・・・

操作がバタバタ・・・そのアタフヤした操作が恥ずかしいし、笑われるレベルという事に成る・・・・

若し、ステアスピードを上げたら、フル舵角位のステア操作をする可能性が有る・・・グリップに戻すにもステアで引っ掛ける・・・・この操作は余りにも情けないと思える・・・・


練習を続けていて、昔を思い出した、2駆も、同じ様な挙動を示していた為に、車を一気に軽い方向に向ける、策を思いついた事・・・・

結局、加重移動の横への加重の乗りが、悪さをしている感じには取れる・・・

この加重が乗っている為に、真っ直ぐに走る為には、若干だが舵角が必要に成る、しかし、その横への加重が抜けたら、今度は舵角側に車が一気に動く・・・

回して前後を滑らせ続けていれば、気付かない部分・・・・ヤット、私もRCドリフターが表現されている、言葉の意味が少し理解できるレベルに到達してきた感じもするが・・・この部分が操作が難しすぎる・・・・

この部分を何気に操作できる、外部操作では神業的、操作技量が要求される様だ・・・・

しかし、2駆だとタコ踊り方向の制御のし易い、之がケツカキに成ると、一気に難しさを強く感じる・・・・

やはり、アンダーを出す回転を作って、前後のタイヤを抜く操作も必要と思うが、如何しても表現されている、事が可能なら、挑戦したいという気持ちも有る・・・

又は、ダンパーが動き過ぎる、プアー過ぎる為とも考えられる・・・・

SAKURA 2駆に比べると、ダンパーが弱く感じる・・・・重量差が300グラム程、テック・コンバが重いのにこのように感じる・・・・

加重の戻りが、激しすぎる、スプリングの特性が強く出ている可能性も有る・・・・

足が動くから、変な挙動を起こす場合も有る・・・特に横や斜めの加重の動きは、外部操作のRCの場合、操作を戸惑う方向に成るのかも知れない・・・・

この部分は誰しも解る部分、グリップ走行で旋回中に少しのアクセルの入れ・抜きで旋回半径が変わる・・・フロントに加重が乗れば、リアが軽くなり、旋回半径が小さくなったりする・・・

この加重の変化でも、旋回半径を同じにするためには、舵角が変わると言うことになる・・・

乗車してGを感じる世界と、外部操作の大きな違いが此処に有る・・・・

誰か、教えてくれる人が居るなら良いが、私の周りに、この部分を教えてくれる人が居ない・・・・

探し、見つける事になる・・・・・

この様な部分が結果的にロールに対する問題に成っている・・・・

コースで試してもらった、2駆での定常円・・・舵角を意識して、この角度と決め操作する、するとアクセル操作の大事さが解って来る・・・
又、リアを出す意味も変わって来るし、操作自体も大きく変わる、この部分で、思いもしていない、強いロールが車から演出されるように成る

又、今まで感じなかったロール感の深さに驚くし、足の弱さも解って来る・・・

路面を捕まえる操作、之が大事だが、この難しさは、先に書いた、車の挙動に合わせた適正な操作が刻々と変わる事・・・・

有る先輩から言われた事だが、RCのこの部分を求めると、実車の10倍以上難しくなると言われていたが、私の場合100倍ほど難しく感じる・・・

車の挙動を確り、掌握し、その挙動に対して適正な操作、之が出来れば、今は決まった条件下だけでの、ジャイロなしの2駆の走行だが、車と離れた操作でも出来る可能性も出て来る・・・・

その為には、少し挙動変化が大きな、ケツカキでの練習が、今の私には良いと考えている・・・・

ドリフトユーザーの指摘で出来た、SAKURA 2駆・・・・考えようでは、ドリフトユーザーの思いで出来ているとも言える車・・・・之が、私に色々教えてくれているし、又、見える目も変化させてくれている・・・

ドリフトに無知で、下手な私でも、少しは上達していると思える・・・

沢山の先生達が言われた問題に対しての、答えの車・・・・SAKURA 2駆に感謝に成る・・・


0 件のコメント: