2017年2月12日日曜日

二人の挑戦者・・・・

昨晩、私のテック・コンバの試乗者が二人、名乗り出られた・・・・

どう感じられたかは、各自の感性に成る・・・・・

未だにアンダーが残る車だが、試乗者からの意見は、動き過ぎる、機敏すぎると言う意見になる・・・・ハイポイントを上げて走って等々の意見も出た・・・

走行時間も終わりかけた、最後の20分間は、ハイポイントを上げて走ってみた、2ポイントのUPだが、一気に操作が、楽に感じる・・・・

特に振り子の原理でタコ踊り方向に向う部分では、アンダーを意識して少し多めに滑らせると、車が勝手に、真っ直ぐ走るケツカキの特性が出て、楽に感じるが、車の挙動が、抜け気味で最後の踏ん張りロール感が無くなる為に、車の挙動としてはオモチャ的動きに近づく・・・・

ゴリゴリ・グ・グと踏ん張り、その後の外足のゆっくりした伸びで姿勢を安定させる、この挙動から・・ゴリゴリ・スースーとした動きの挙動に成る・・・進入時まで回し過ぎればスースースーの動きに成る・・・・
ゴリゴリ・グ・グと踏ん張った後の足の伸び方が速すぎる、又、踏ん張りすぎる為に、振り子の原理で、タコ踊り方向に成り易いと考えているが・・・

勿論、ステアの戻る、スピード等も関係しているようだし、この微細な挙動を確り、捉える感性を必要に成る・・・・

それとアクセルを、操作の適正化も今以上に微細なトルク制御が要る様だ・・・・

基本、私の車はアクセルを抜けばその場で止まる車に成っている、ドリフトも止まる、この特性の為に、ドリフト中はアクセルを入れる操作が必要に成るし、走る為にアクセルを入れるこの当然の事を続ける操作に成る・・・

しかし、殆どの試乗された人の意見は、アクセルを抜けないと言われる・・・瞬間的には抜けるし、その抜く時間が長ければ、止まる・・・・この止まる事が操作に意外感を感じて有る様だ・・・・

抜く側で走る車は車の特性を強い利用した走りになる・・・理由は操作側から車が離れ勝手に走っている事になる・・・・自動車学校等では、危険な操作と昔は習っていた操作に成るが、RCでは当然の様に使っている・・・・・車の特性が大事になれば、そのコースに合う独特のセットが必要に成るし、若しこの部分の特性を強くする流れになれば、抜き操作に移行した瞬間に、目の前で車が巻けば・・・・止める操作も出来ず、激突に向うと私は考えている・・・・・・

この様な車が、後から追ってくれば、考えようではブレーキが壊れた車に見えるし、私の場合怖いと、思ってしまう。

勿論、この部分も環境で、人が育っている為に・・・何が良いは、各自の考えに成ると思う・・・


しかし、テック・コンバ、小さな動き・挙動が私の好みの方向に近づいてきた・・・

特に、カーペットとPタイルを跨いだ、定常円を行うと、同じ位の舵角のカウンターで旋回を続けることが出来るように成って来たし、その時の挙動の変化も少なくなって来ている・・・
この部分を、試乗された、ケツカキ・ユーザー二人が不思議そうに言われていた・・・

何故カウンターが出るのか????路面の変化での挙動の乱れの少なさ等々、色々言われたが、目的・目標がこの様な小さな部分を注視している為・・・当然と成る・・・

逆に大きい部分は、タコ踊り方向に成り易い、この部分も操作技量のレベルUPで克服できると信じ進めている・・・・

難しい車を走らせた方が、私の場合、練習になる・・・・勿論、私の技量が無い為に、難しく感じる部分・・・・誰のせいでもないし、問題は自分に有る事に成る・・・・

0 件のコメント: