四男の自動車学校への送迎が・・・今日も行っている・・・・
迎えに行く時間まで、自宅で待機・・・・
その間、又事務所で、RCを触り、妄想になる・・・・
最近、コースでも転がり感を、意識する人が増え続けている・・・・
電動RCカーでの転がり・・・・・・・難しい部分にも成る・・・・EPカーの場合は、クラッチが働き、転がる方向に直ぐに成るが・・・・
電動カーの場合、モーターと常時、直結状態の為に・・・・・モーターの特性が直ぐに転がり感に影響する・・・・
モーターの構造的に、コアとローターの関係性が有り、磁力が働き、コギングと言うモーター独特のカク・カク・した部分が出て来る・・・・
このコギングの少ないモーターを選ぶ人も増え続けている感じさえする・・・・
現実に今のドリフトの走行スピード・タイヤの能力を真剣に考えた場合、パワー元のトルク・勿論、アクセルの入れ・抜きに対して、強いか・弱いかを考えると、私の周りの環境だと、強すぎると私は、考えている・・・・・
パワーを路面に伝える、走行部分だけの判断に成るが、又他の目的が有る場合は又考えが違うと思う・・・・
以前も、この様な部分を判断し・・・メーカーが作ってくれるモーターが殆ど無い・・・・
仮に、実車に例えると、3速で走っていて、普通にアクセルを全開に入れる、この操作で、加速でなく、簡単にタイヤを滑らせ、瞬間的に、凄いスピード域までタイヤを回しだす、パワーが有る・・・
その回転スピードも、実車に当てはめると簡単に300km/hを超える速度域の回転になる・・・・
このパワー・トルクが必要かと、私は考えている・・・・
この様な、実車なら、アクセルを踏む・開ける事さえ躊躇する事になる・・・いや、怖くて踏めないと思う・・・・何故なら、アクセルを抜いたらどうなると言う、部分が出てくるから・・・・・凄いスピードで壁に激突・・等々を頭が勝手に予想する・・・・
この様な実車の表現は、アクセルが踏めない車に成る・・・・・
RCの場合、アクセルを抜く側での凄い加速等々、若し事故を起こしても、問題が少ないから出来る部分に成る・・・・
実車のアクセルを踏める意味と、RCドリフト界の中で、言われているアクセルを踏めるこの意味との、違いが有る感じが私はします。
以前も何回か、ブログに、モーターを何処かが開発・販売してくれないかという、希望を書いているが・・・・・何故か、無い之が問題に成る・・・
一旦、大トルク・大回転に体が馴れたら、その癖をとる方向が難しくなる・・・・
結局、アクセルを抜く側でも車が走る、この様な操作・車の作り方に成れば、止める・咄嗟の変化等が出来難い、操作・車に成っていく・・・・
よく、私のテック・コンバを試乗してもらう時に、アドバイスで全開にアクセルを入れても、大丈夫と言って渡す、上手に全開まで、アクセルを入れれば、確りグリップ走行で最高回転数迄、達する事が出来そうな車に成っている・・・・
そのアクセルを入れる、入れ方のスピードで、リアが滑り出す・・・・・この方向性に近づける努力を続けている・・・・
その為に、グリップで走り過ぎる、グリップし過ぎると言われるし、ステアスピードを大きく落としているが、少しのステア操作で、フロントが動き過ぎる位、動くとよく言われる・・・・
しかし、その操作が丁寧で、慎重に小さな操作かと言えば、私の目からだと全てが大きく見える・・・・結果、車がフラフラの挙動を示す・・・・
不思議に流れ出したと思ったら、アクセルを大きく抜く癖の人も多い・・・・リアを出し続ける為には、確り、蹴り出すアクセル操作が必要に成るが、抜いて、其のままの状態でドリフト走行に成る、車でなく、抜いてしまえばその場で止まる車に成っている・・・・
この止まる、この部分は、実車の、ドリフターから言われていた部分、RCは何故、動き過ぎるのか???操作は止め側の操作をしていても車が勝手に走っていると言われた為に、このアドバイスを大事に、今の車に取り入れている・・・・
色んな人からの、アドバイスが、今のテックに反映されている・・・・
勿論、その縁も、一般の人から少ないと思うが、言われた事は、大事に頭に残して行く、この部分を大事に人と話している・・・・
その為には、意見を聞く方向へ、会話を持って行く・・・・・耳障りの良い言葉を求めても、勉強にならない・・・・・・問題、意見が、今後の課題になる・・・
之を、宿題と考えて、答えを求めて行く・・・・之が大事だと私は考えている・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿