2017年1月19日木曜日

車を仕上げる・・・・

昔、ホームコースに・・・・色んな人達が来られていた・・・・

他のコースから逸れた人が、多かったし・・・・初心者さんに近い人達が多かった・・・

コースの常連さん達は・・・・・来訪が少ないコース・・・新人さんには手取り・足取り状態で接し・・・

車まで、渋さ等が有れば、皆で、組み直す・・・等々が当然だった・・・・

しかし、不思議に、此処のコースで有る程度、走られる様に成ると、その後姿を見ない状態に成る・・・・

時間が経ち・・・・・再開すると・・・・TT01等のシャーシから、凄い高いシャーシに変わっているこの流れが、殆ど・・・・

来訪される、理由が、何故かモーターが高温になる・・・又は駆動系が直ぐに壊れる・・・等々の問題を、改善したくて来られる様だが・・・・

初期の時に、組み直した際に、色々、説明していた事を、全て忘れておられるし、何故か、変化・理屈を言い出す、人が多い・・・

あるコースに行ったら、こんな低パワーのモーターならこのコースは走れないと言われ、凄いパワーのモーターを搭載して有る・・・・・又、ガタが有ると駄目と言われ、駆動抵抗が凄い強い状態に成っている・・・・・ベルトは、シャーシが反る位に、強く張って有るし・・・・

何故か、初期に教えた事が、全て役に立ってないし・・・逆に、間違いだと思い込んでいる人が多い為に、その後の対処も教えようが無い状態に成っている人が多かった・・・・

ツーリングと併設のコースの為に・・・・ツーリングの諸先輩たちの知恵等々を投入していたが、結果、RCドリフトの世界は、全く、他のRCジャンルと違う考えという結論が出た・・・・

その為に、その後は異端的、考えと、書き続けてブログをUPしている・・・・

シャーシでの特性の違いは有るが、TT-01Dでも十分走れる・・・・しかし、何故かシャーシで走れる・走れないと言う、表現さえ耳に入る・・・・

その為に、説明書、通り組んだ、シャーシでのブログや動画もUPをしているが・・・走るだけなら何でも出来る・・・・

2駆も同じで・・・クロラーに改造したCC-01のフロントユニバを外した2駆の動画もUPしている、この車の特徴を知っている人なら解るが、ステアの切れ角は殆ど無い・・・

しかし、如何にか操作が出来る、ギリギリの状態に成る・・・・

ドリフトのセットでなく、クロラーのセットで、この位の走行は出来るという意味でUPした記憶が有る、勿論ジャイロの搭載も無い・・・・

私も昔はRCドリフトは他のジャンルと全然違うと言う考えだった・・・・しかし、私も変化して来ている・・・・

結局、車は素直で、あっさりした方向に私の場合、向かっている・・・之が異端的方向と言われていた時代が長く続いている・・・・逆に重戦車の様な、様相を見せるシャーシが、RCドリフトという感じさえする時代も有った・・・・

車の動きもバネ上ばかりを、気にする、方向性へ何故か進んでいた・・・私は、バネ下の動きが気になっていたが、この考えも異端的といわれる・・・・

昔、等速四駆時代に・・・バネ上を動かす、簡単な方法で、ボディを重くして、シャーシ取り付けのさいに、スプリングを間に挟むと、ボディが動く、之と、サーボから、ワイヤーを使い、ボディを引くこんな事まで考えたりしていた・・・・
しかし、バネ上の動きでの表現は、操作していて面白みが無いし、ギリギリ感が欠如する方向に成る・・・・

勿論、操作のギリギリ感の感じ方も、経験値で変わる部分に成るが・・・・

今回、五年以上前の、クロラーセットの樹脂タイヤ・2駆の走りの動画を貼り付けたいと思います。
ローギア過ぎて、回転落ちが一気過ぎるし、元々が回転も高く成らない為に、その特性が強く出て、結果的に、アクセルが抜けず、回す方向・・・・回し過ぎる方向に向かう・・・

イメージすれば解る部分だと思う、もっと高回転が有れば、アクセルの抜き側での挙動が落ち着く等々・・・・しかし、回し過ぎれば、トラクションは喪失する・・・・

0 件のコメント: