テック・コンバ・・・フロントの転がりが増した・・・・・
以前も書いているが、走るものはフロントを走らせる競技と私は考えている・・・・
フロントが進まなければ、リアが幾ら押しても、車として前に進まない・・・この当然という部分を再認識した・・・・・
最近は、スピードより、車の巻く特性が、面白く感じていた為に、フロントワンウェイの渋さも、逆に面白いと考えていたが・・・
やはり、フロントが走るこの方向が、車として考えれば、良い方向だと思う・・・・特にTチャン等は、このフロントの転がりが、凄いという位に軽かった事を思い出している・・・
ワンウェイが滑るギリギリの状態が、一番良く転がるが、問題は耐久性に成る・・・・
強いトルクを一気に加えれば、壊れ易い部分・・・・操作の丁寧さも必要に成る・・・
勿論、車の重さも関係する・・・・軽い方が、駆動系に与える、負担は減ると私は勝手に考えている・・・
しかし、不思議な現象が、昨晩のテストで・・・出た・・・・
本来、転がる方向なら、加重移動等もアクセルを抜く方向で、フロントに移り難いと私は考えていた・・又、ステアスピード等を遅い方向にすれば、益々、加重移動に対しては不利になると考えていたが・・・・
昨晩のプロポのセットで、走ると・・・・何故かダンパーが弱いと感じだした・・・・他に走っている車が無かったので、スピード域は解らないが・・・・THハイポイントを落とした設定の為に、スピードも遅いと仮定して、何故、ダンパーが弱いと感じるのか?????
之が、今朝から考えている部分・・・・
ステアに頼らず、車の挙動に合わせた、アクセル操作で、車の動きを制御したり、逆に向きを変える、この操作しか受け付けない状態に、プロポで設定すると・・・・何故か、ロール感が強く成り出す・・・・
今、フロントには#900番を使っている、勿論、ピストン穴は3つ・・・その為に、踏ん張りが利かない感じがするし、ダンパーの取り付け位置も、タイヤと干渉しない様に、出来るだけ、外に付けているが・・・・リアと比べると、かなり内側の取り付けになる・・・・
ダンパーの腰砕け感が出易い、部分に成る・・・・
このロール感、乗り過ぎる感が、私は好きでない・・・スタビの搭載もその様な理由で行っている・・・
軽量化の一つの理由もこの部分・・・・
ロール感が強くなると、急に飛ぶ感じが強くなって来る・・・特に、浮く側のタイヤで車を蹴り出したいとイメージをする私の場合・・・・いい動きとは思えない・・・・
ケツ進入的、挙動に成るし、ドリフトを止める、飛距離を止める方向なら良いが、ドリフト中の加速を考えると、少し、好みから遠くなる・・・・
このロール感の感じ方も、各自で違うと思う・・・・SAKURA 2駆で、ダンパーレス・・・足が固定されている、走行の動画をUPしているが、足が動くからロール感が有るとは、限らない・・・足が動かない、車でもロールを感じ取れる場合も有る・・・
コースでよく、私のダンパーは非常に固いという認識になっている・・・周りの殆どが、パカ・パカしたダンパーの作りになっている・・・・私の目からだとアンダーなダンパーになる・・・アンダーなら路面をタイヤが掴み難い、方向に成る・・・・・・路面をタイヤが掴むからロール等が出る・・・しかし、その様なダンパー特性の人の話を聞くと、ロールをさせたいからと言われる????
この様な部分も、私の考え方と違う事になる・・・・・実車でダンパーが抜けたり、弱っていたら???・・・腰砕け感が出て、それ以上強い入力を操作側が出来なくなると私は考えるが、RCドリフトの世界では、違う考えの様だ・・・・
結果、何故か足が動く感じでなく、バネ上が暴れている様な挙動に私の目からだと見える・・・
今回、又、少し何かが見え出した感じがする・・・・・
今の私の操作技量、ギリギリを超えた状態で、プロポを設定して、解った部分が色々、出てきた・・・・
結局は、自分の限界部分を、見つけ、それ以上の事を試さないと、解らない部分が多々有る・・・・
誰しも解る部分、一番、トラクション・グリップが高い、回転は、路面速度と一致したタイヤの回転・・・・ドリフトは、滑らせる競技だが、このポイントが基本に成る・・・・
ステア操作も同じで、適正な舵角が有る、スピードが高くなれば、舵角も減少方向に向かう、之は当然事になる・・・・
この基本部分の考え方が、外部操作のRCと搭乗操作の実車との違いに成るが、目指すものが何かで、変わる部分でも有る・・・・
RCドリフトの世界では初心者クラスの私の場合、RCドリフターの口での表現を、愚直に求めて、挑戦する事になる・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿