2016年12月9日金曜日

車から習う・・・・

今日、充電器で、この前のコースでの走行での電力使用量を確認・・・・

可也、長く走り込んでいたし、最初は一人で、淡々と走り続けていたが20%強残っていた・・・・

フロントのアンダーが消えたのか・・・・無駄な操作を受け付けない方向に強く成っている感じもする・・・・・

以前は奥のストレートでも、無駄に握っても、怖くなかったが、今回は無駄に握ってしまえば、一気に飛ぶ様な挙動を示す・・・・

勿論、ステア操作の兼ね合いに成るが・・・以前はプッシュアンダー気味に車を押していた部分が多かった感じもする・・・・その為に、微舵角では動かない、動くまでステア操作をする、この操作で行っていたと想像が出来る・・・・

今は微舵角でフロントが以前より動く為に、無駄にリアは滑らせての加速だと、一気に飛ぶ、巻く方向に向う・・・・

勿論、こんな操作の癖を付けてしまっているのも、無知で下手の私の責任になる・・・・

真直ぐに近い、グリップ走行とも言って良い状態での加速・・・リアを抜き過ぎる操作は有りえ無い・・・・アピール等を考えるレベルでも無い私が、あえて無駄な操作・・笑われる操作になる・・

その為に、確りリアのトラクションを維持しての加速・・・アクセルを微細に緩めれば、今度は加重がフロントに移る、この加重の移動速度もダンパーが硬く成ると反応が速くなる・・・

結果、舵の効きが強く感じるようになると勝手に無知な頭で、予想している・・・・

その時に、若し、以前の様な大きな舵角表現をすれば、フロントは止まり側と舵角側に大きく動き、リアが耐え切れず、飛ぶという症状が出ている感じがする・・・

全て、操作技量の下手さを証明しているし、RCの経験は長いが、実車等のドリフトやスポーツ走行の経験不足がこの様な、大袈裟な操作を行っていると考えています。

パワーが有り、スピード域が上がり・・・車からアンダー部分を減らせば、結果的に、小さな操作でも走る方向に成る事は、実車では当然・・・

パワーが少ないと言われる、私の車も・・・大パワーだと私は感じている・・・
この大パワーを、アンダーの演出に使った走り、又、大袈裟で速いステア操作で、又アンダーを演出・・・シャーシもそれ以上にアンダー志向の車・・・この方向性で長くRCドリフトを練習してい為・・結果として、アンダーの増大がドリフトだと勝手に思い込んだ私の、無知さだと今は反省している・・・・

このアンダーと言う部分を削減していけば、勿論、外部操作のRCは実車以上に難しくなる・・・

簡単に書けば、真直ぐにユックリ走る事さえ、ケツカキだと難しい・・・・しかし、この特性を好んだために、続けている・・・・続けるなら、難しい部分の克服も大事な課題になる・・・

この克服が、下手な私の場合、可也の年数を必要としているし、今も克服出来ていない、勿論、エントリークラスの為に、この部分で、頑張っている・・・・

車から、アンダーな部分が消える程、私には難しくなるし、練習の目標も出て来る・・・・車が私に教えてくれている様なもので有る・・・・

結局、車やドリフトユーザーが私の先生に成る・・・・色々、教えて頂いた事を、如何、消化して自分のものにして行くか???・・・・・之が私の宿題になる・・・・

先のブログにも書いているが、ヤット、テック・コンバでもダンパーを意識するように成って来た・・・・・今までは、車の基本、重さ等に拘っていたが・・・少しは一般のRCドリフターニ近付いたかとも考えています。

私も歩みは遅いが、一歩ずつ、皆に近付いていると考えています。

今日も練習・・・課題はリアのトラクションの意識を強く、走行中に途切れず、続ける事が出来るかになる・・・勿論、直に出来る事は無いと思うし、続けることになる・・・

又、その中で、SAKURA 2駆の時と同じ感覚、リアが出難い・重い之を感じれるか、感じれれば、又シャーシを見直す事になる・・・




0 件のコメント: