2016年12月9日金曜日

車の挙動・・・・・

前回・・・コースで色々、お話をする事が出来、私の考えを少し語る事が出来た・・・・

その環境を作って頂いた事に感謝している・・・・


私の基本の考え方は、車の動きに関する、略全てに渡り・・・操作の仕方、操作の考え方が影響していると、考えている・・・・・

車の挙動も同じで、操作しなければ、挙動も生まれない・・・・子の産まれた挙動が、好みか如何かがその後の車つくり等々になって行く・・・・

この部分は、実車でも同じと思う、基本と成る車があり、それを操作して、走ってみて、好みに近づける、之が各自で違うし、セットやチューンと言う言葉に繋がる・・・・

RCも同じで、先ずは走れるかに成る・・・勿論、特殊な車で無く、普通の車で、キッチリと走れれば、この後が好みに成る・・・・

若し、走れ無いなら、問題は略、操作側が悪いと成る・・・その為に練習も必要に成り練習を重ねていて・・・・RCの特性を知ることに成るし、若し、RCと実車との間に大きな違いが有れば、その部分をどの方向に先ず向けるかが大事に成る・・・・何回も書いている様に、RCはRCこの考えもあり、又、RCだが、実車の操作感・挙動を求めるこの考えも有ると思う・・・・

若し、実車の方向を目指すなら、特性も実車の方向に向ける事が大事に成る・・・・しかし、この方向は外部操作のRCでは、可也難しい操作を要求される事になる・・・・・

勿論、この自覚が有るから、この方向に進む事になり、何年も練習を毎日、続けることになる・・・・
之を続けて、初めて走れる技量が出来・・・・その後に好みのセット・チューンが始まる・・・

この過程を経ず・・・・直に走りたい、走らせたいと思えば、必然的にRCはRC的部分を、容認し、それを用いて走る事に成る・・・・


今回、ロールについてだったが、ロールは何故出るかを逆に質問すると、ダンパーが弱いから等々の物でのロールと考えている人が多い事に驚く・・・・・
車が静止していてもロールはしない、動いているという前提が有り、その動きに、加減速が伴うからロールが発生している・・・・

ドリフト中の外側に、傾くロールは????車が加速中なら、この動きはしない、車が減速中で、勿論、タイヤが路面を確り捉えていなければ、ロール等するわけが無い・・・・

之をイメージした操作をしているかが問題に成る・・・・・ドリフト中にリアタイヤを確り、トラクションを確保し、その中で車の慣性に流されるで無く、止めようとする減速方向の操作をしているかに成る・・・・

勿論、止めてしまえば走行で無くなる、止めながら斜めに蹴り出す、この相反する操作が出来るかが大事に成る・・・・・

しかし、多大過ぎるトルク等の場合、この部分の演出が抜けた動きに成るし、タイヤが路面を掴んでいなければ、スーーーとした挙動に成る・・・・

この部分は半トルク等のパワーの暴れ側で挙動を演出しようとしても、結果はピッチング方向に車が動くだけで、ロールが見えないし、結果的にヨーが見ない方向に益々進む・・・・

ドリフトはスピードで無いと言う部分が大事に成る・・・・スピードを意識すれば、止め方向の操作を無視しだす、結果、車から横方向の動きロールが消えて行く・・・・・

又フロントの通るライン又向きを、見ていると、先を急ぐ、ツーリングのライン、向きをフロントがしている、この事は、車を止めたくない、減速させたく無いと言う、操作側の意思だし、その様な意思で、車がロールする訳が無い・・・・

結局はメリハリ、加減速、この変化が急な方が良いという事にも繋がるが、事故を招く方向にも成る為に、限度も必要と成る・・・


この部分は、仮に、オーバースピードでコーナーに突っ込み、ドリフトで、リアが壁へ下がって行く挙動を示した場合、操作側は必死にタイヤのトラクションを回復しようと、全開等々のアクセル操作は、経験が長ければしないと思うし、物凄く下の回転でトラクションの回復を願った、煽り操作で車を止めようとすると思うが、その時が何故かロールが出てる時が有る・・・・此処にヒントが隠されている・・・・・
ドリフト中、そのアクセルポイントで走り続ければ、思う様なロールの演出が可能になる可能性が有る事に成るが・・・ニュートラルポイントギリギリの為に、人差し指が攣り操作の為に、普段は好みで出来ないと思う・・・・

結局は、操作側の意思・・・その人が何を強く意識しているかで、車の挙動が決まるという事に成る・・・・

車は嘘を付かないと私は、何回も書いてきた、操作側の一つの意思の表現になる、又操作も操作側の一つの意思の表現に成る・・・・この二つは、その人の多様性や思いを表し、又、嘘でないが、矛盾が有る・・・其れに、操作側の口の表現が有る、

この三つの表現を、どう、バランスさせるかに成るし、優先順位の考え方にもなる・・・・

全ては、人の思いだし、その思いを如何表現させるかの操作技量に成る・・・・間違っても物では無い・・・・・

操作が簡単でないから、恥かしい走りでも練習を続ける事に成る・・・・・之が、その人の生き方にまで繋がっている気が、私はします。

確りした、ポリシー・信念を持っているかどうかにまで繋がって行く・・・・

たかが、遊びのRCと見えるが、奥が深いのもRCの面白み・・・・・


見せる競技と言われる、ドリフト、先を急ぐ競技では無いと思うし、いかに長い時間、走りを見せられるか、之を考えるのが、RCドリフターの操作に成る・・・・

大きなラインの意味も出てくることに成る・・・・・

その思いが、走りに繋がるし、車作りにも反映される・・・・・

この方向が、人に優しく、特に初心者に優しい、路面に優しく、お店に優しく、地域環境に優しければ、尚更、良いと私は考えている・・・・

見せる競技、何を見せるかに成る・・・・最終的に人間性を見せている事に気付く事だと私は思います。

その為には、車が勝手に走るから等々の、言訳も出来ない・・・車は凶暴で棘が有るが、私は優しい等々、言えなくなる・・・・

之が罷り通れば、私は悪くない、悪いのは車、その車のセットを教えた他人と成る・・・・

ポリシー無き・信念無き、遊びは直に飽きる・・・・・・去って行く人まで気にする必要も無いと思うが、なぜか気に成る・・・私が存在している・・・・


0 件のコメント: