2016年11月7日月曜日

駆動トルクと走行抵抗の飽和状態・・・・

今回は、駆動トルクと・走行抵抗の飽和状態を、書きたい・・・・・

車やバイク等で、無意識にそのポイントを掴んで、タイヤの能力ギリギリを使って走っている場合が有る・・・・

一番、解りやしい部分は、坂道発信になる・・・・・・

誰しも免許を取る時に、試験項目である部分・・・・クラッチ・操作が必要な車やバイクの場合、難しい・・・・・

しかし、免許を取り、試験で使う方法でなく、半クラ状態で、車・バイクを止めておける操作が身に付く・・・・

この状態が、駆動トルクと走行抵抗とのバランスが取れて、飽和状態で車が動かない現象になる・・・・

この状態を、RC電動カーで出来るかが問題・・・・・勿論、出来るか答えに成る・・・・

之が出来なければ、簡単に書けば、ブレーキ操作もロック状態は演出出来ても・・・タイヤが路面を掴んだ状態でのブレーキ操作が出来ない事にも繋がる・・・・・

RC電動カーの場合、もう少し、操作の練習として・・・フルバックさせる・・・・その後、前進側にアクセル操作をして、タイヤをロックさせ無い位のギリギリで車を止める・・・等々の操作も必要に成る・・・・
之が出来なければ、当り前と言われる・・・気にも留めていない部分の問題が多々有る事に繋がる・・・・

転がる車を作り、又走らせた場合、アクセル操作のニュートラルでタイヤがロックする事が無くなる・・・・・

この事は、バック状態でのブレーキ操作は、アクセルを入れる方向での操作になる・・・・

勿論、単純な前進・バックの練習に成るし・・・この基本も大事だという事になる・・・・・

簡単そうだが、下手な私は難しく感じる為に、練習を重ねた記憶が有る・・・・余りにも昔過ぎで忘れそうだが・・・・

以前、SAKURA 2駆の坂道、発進等々の動画を掲載したが・・・・前進バックの練習の最後の難関が、このテストと私は考えている・・・・勿論、教習所レベルの為に、下手な私位の人には大事な部分だと考えています。

しかし、車がまともでなければ、出来ない・・・・・・この車が、正常かどうかも、この坂道発進のテストで検証している・・・・・余りにもトルク・回転上昇が高ければ、出来ない・・・・

正常で無い、車で、仮にドリフトの練習をすれば、変な癖が付く事にも成る・・・・

仮に、中古車を選ぶ時に、カラログ・スペックだけで決めるかに成る・・・微低速の部分も慎重に吟味する筈・・・・・之と、同じで・・・RCカーも、微細な部分が大事に成る・・・・

この小さなポイントが、正常と判断できるので、思い切った操作が出来ると私は考えている・・・・

先に書いた様に、仮にブレーキ操作、車を静止させたいと考えてのブレーキ操作で、一番効率よく停める方法は、タイヤをロックで無いと私は考えている・・・・

先ずは停める・・・之が無事故の基本だと考えるし、操作の基本にも通じる部分だと考えている・・・・

コースには、坂道等、殆ど無いと思うが、坂道が有ったら、その途中からの発進等も必要に成る場合が出て来る・・・

走行を続ける、部分に車を止める訳もいかないし、直に走り去る之も、事故を起こさない一つの方法・・・・

この様な、車の基本、部分を確り担保した常態での、ドリフトだと私は考えている・・・

この様な、考えになると、事故を未然に防ぐ操作や・交し等々の技量が有る方が、凄いと私は見えてしまう・・・・

勿論、レベルが低く・下手の為に、当たり前と言う部分さえ感心する事に成っていると思う・・・・

上手い人は、確り止めれる筈だと私は考えているし・・・・激突等、有りえ無いと考えている・・・・

若し、上手い人が激突、之が当然と成れば、他の人も其れを目指す方向に成る・・・・

私は、未だに無事故が目標・・・・中々、上達出来ない・・・・下手の真似はされない・・その為に、色々試せる利点も有る・・・・

異端児の為に、真似されるこの部分を気にする事が無い・・・・・

人様の模範に成る人は大変だとも思う・・・・

下手の気楽さが、色々、出来る利点に成っている・・・・趣味は気楽さも大事だと私は考えている・・・・








0 件のコメント: