私は、ドリフトカーはリアが出易い、車と考えている・・・・
出易い意味は、小さな操作・スムーズな操作でも無理なくリアが出る車と考えている・・・・
リアが出ない理由に、色々ある・・・・・特に2駆の場合、フロントが転がり過ぎれば、幾らリアを食わせる努力で、強く押してもリアは出ない・・・・
若しこの症状が出た場合、人はどの方向に向うか、出す為には多くパワーをかける、之は多く滑らせる方向にも繋がる・・・・ドリフトはタイヤを滑らせるこの部分しか意識が無ければ、この方向に進み易い・・・・しかし、解る様に、多く滑らせれば、リアの強い押しを表現出来ない、益々リアが出ないという症状が酷くなる・・・・
この状態になった時に、操作側は無駄に回していると気付く、それでもリアを出したい、結果初めてステアでコジリ操作を行い、其れと同時に、アクセルを抜く・・・・・・この操作は、フロントはステアで止める方向に向かい、リアは無駄な回転から、トルクが薄い回転下がりで、リアを一気に押す方向に向う・・・・・この前後の、働きで、今度は、一気にリアが出る挙動が現れる・・・
この操作は、RCの大トルク・高回転が有るから、出来る操作になる・・・・
しかし、よく考えれば、リアが出ない・・・・フロントを思い切って左右に振る、之がフロントの止まりに繋がり、トルクを与えなくてもリアが出る場合も有る・・・・・
実車だとフェイント等の操作に成る・・・・・
しかし、フロントが転がり過ぎる路面は、何故か、フロントの舵角操作を受け付けない、アンダーな路面が多い・・・・又、シャーシ自体が、怒が付くほどのフロント・アンダー車も2駆の場合、多い・・・・
フロントが確り路面を掴んで、転がっているかが問題になる・・・・勿論、リアとの対比に成るしバランスになる・・・・
私がコースでのグリップ走行を、大事にしている部分が、此処にある・・・・・・・・旋回中の舵角が何故深いか????理想に思う舵角が私の場合有る・・・・舵角とスピードとの兼ね合いで、タイヤを滑らせない努力をしても、リアが出だす事が有る・・・・その出方がスムーズで直にリカバリーしてグリップ走行に戻れる・・・・・この時に、バタバタ操作等は、格好悪いと私は考えている・・・・
仮にこの時点で、予想より深い舵角を与えないと、旋回しない・・・フロントアンダーという事に成る・・・・
勿論、リアルや実車ポイ等々の表現をされている人たちは、格好よい躍動的な操作が出来ると思うが、私はこの部分が難しく、SAKURA 2駆で、模索・練習を重ねていた・・・・気付いた事が、RCカーは凄い安定志向の、アンダーな車という事・・・・・
設定スピードが高いし、タイヤに依存した走り、車に成っている事に成る・・・
仮に、人が早足で歩く、約10km/hの速度・・・実車だと100km/hに成る、この時のステア操作をイメージしたり、すると、RCカーの舵角の深さが、意外感に成って行く・・・・
何回も、簡単なグリップ走行や、定常円等々の挙動に、ヒントが隠されていると私は書いているし、思って来た・・・・・・
この部分を、練習を続けていると、今度はドリフト中のカウンター量が気に成りだす・・・・
何故、イメージより深いのか????・・・この疑問に、沢山の理由がイメージ出来る・・・・
よく、ケツカキだと、カーペット路面等ではカウンターが出難く、カラーコンだと出易い等々言われる・・・・之は何故なのか?????・・・・・
ケツカキの場合、リアが出難いと思うと回す、結果フロントも滑り出す、之が大きな原因だと考えている、その為に、小さな定常円で、浅いカウンターが出る、操作・・・様なフロントにトルクを極力伝えない、回転域でリアを出す之を心がけると、確り、小さな定常円でもカウンターが出る・・・・
しかし、不思議に、2駆の場合、小さな定常円で、内切り方向での定常円も出来難いし、0カウンター等も同じで出来難い、一気に深いカウンターを出しての定常円に成る・・・・
何故か????・・・・・・カーペット路面でこの状態・・・・・若し、リアが出ない為に深い舵角で真直ぐの押しを止めて、リアが出ている場合なら・・・・フロントが転がる路面に成れば・・・・それ以上の舵角が必要に成る・・・・・
勿論、操作方法の違い等々でも解消できる事だが・・・・・
ある人が、転がる路面は、フロントが重くなる方向が良いと私に教えて頂いた事が有る・・・之はフロントアンダーを消す方法だと私は考えている・・・・
フロントが転がり過ぎれば、フロント方向に加重を移そうとしても、移り難い、その為に今度は大袈裟なステアの引掛け操作をしていまい、この影響で、リアが一気に飛ぶ・・・・
この現象で、操作側が無意識にステア操作で引っ掛けている、その為にリアの破綻が気になり、何故か、リアを安定させる方向・又は面圧UP方向に、向う可能性がある・・・・・
この方向性の車が多い、コース環境なら、車の挙動も無意識に合わせたいと考えて、この方向に全体が成り易い・・・・・
この部分が、大を取るか、小を取るかに成る・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿