2016年10月9日日曜日

奇跡・・・感動・・・・

昨晩、ツーリングからの参戦のMチャン達が・・・・コースで待っているとの事も有り、9時前に来店・・・

勉強会を行った、お二人さんも・・・・・走行を楽しまれていた・・・・・

基本、駆動系のメンテ・・・・・RCドリフトの世界で言われる、セットと言う部分は殆どしていない・・・・

RCの基本の組み立て方を・・・・駆動系部分をリア回りを行っただけ・・・・

特に、Y君が・・・・凄い・・・・ベタベタの追走を続けている・・・それも、色んな個性と・・・又、前走も確り頑張っている・・・・

如何しても、凄い、Loギアが良いと、又戻して有ったが、勉強会のときに、少し、又Hi側に振っているが・・・・それでもLoギア過ぎる状態・・・・・駆動負荷が減っている事も有るので、アクセルに対して回り過ぎる特性が出る・・・一番の問題は、操作方法だし、Lo過ぎるギア比・・・・・

走行後にモーター温度を、触ってみると、モーターが触れない温度・・・・・走行中には凄い温度に成っている可能性が有る・・・・

この部分が、操作の癖として、まだ年数が立っていないが、彼の体に染込んでいる・・・・回す事がアクセルを入れられると、思っているし・・・・之の部分を理解させる事が至難の業・・・・

RCカーのほかのジャンルからの、参戦なら、アクセルを入れると言う、考え方が確り有るが・・・・

無駄に、音が出るように回す、之がアクセルを入れられる事だし、セットと思っている人が、RCドリフトの世界では、非常に多い・・・・

本来アクセルが入れられる、と言う意味は、転がるから、アクセルでトルクを足す、この足す操作を続ける事が出来る、之を入れられるという・・・・この考えで行けば、トルクを足し続ける操作でアクセルを奥まで踏んでいけるという事・・・勿論、その前提には、車が確り動きトラクションを確保している状態・・・・

このトラクションを意識していなければ、馬鹿でもアクセルを全開まで踏める、しかし、無駄にタイヤが回っている事になる・・・・この無駄を無駄に見せない為の、悪足掻きのセットが、RCドリフトの世界で言われる音や、引掛り・接地面圧をUPする方法になる・・・・

現実に、RCドリフトタイヤで、トラクションを確保しながらトルクを足す操作は、非常に難しいし、多大過ぎるトルクの為に、プロポやアンプでトルクを落とすセットをする・・それでも多大過ぎるトルクの為に、トラクションを意識した場合、トルクを足す操作を続ける事が、中々難しく、結果的に、アクセルを緩めたり、入れたりを繰返している・・・之は煽り操作に成る・・・現実にアクセルを無条件に踏めるこんな、RCドリフトカーを作れば、タイヤを滑らせるトルクも無い状態に成る・・・・・

私は、アクセルを踏めると言う、単語に対しての考えは・・・・アクセルを入れ続けられているか・・・勿論、速度域に応じた量に成る・・・・・アクセルを緩める・抜き側で走らせない、この意味だと確信している・・・・・

この部分もハッキリした、ビジョンも無いままに言葉だけが先行している感じがする・・・

その為に、彼みたいな、操作方法が出て来る・・・・今回は音に繋がる、部分を削除させたが・・・・この音も、何故良いかが私は解らない・・・・・コースでこの音が有る為に、操作に集中できないし、一番は、頭が痛く成る様な騒音・・・・特に、RC以外のお客さんが多いお店・・・・店じゅうに、甲高い音を響かせる・・・・何が目的か私は解らない・・・

この部分も、色んな人に、色々お聞きするが・・・・殆どの人は煩いと言われている・・・しかし、審査会やイベントで、この音を評価されたとして、RCドリフトは必要だと思っている人も、多く居る・・・・・

結局は、競技会等での評価を、一般コースに持ち込んでくる・・・・一番の原因は、之が正しいと思っている為に、提案・意見を言っても、意味が無い事・・・

之が常態化していれば、コースも大変な事に成る・・・・・コースを運営する為には、コースも周りの環境への配慮も必要に成る・・・・この音を、RCドリフトを趣味にしている私さえ、煩い・操作の邪魔と思っている位・・・RCに興味も無い、周りの環境に対して、いい音と思っている人が多いとは思えない・・・・・若し、私と同じ様な地域環境なら、音に対する配慮を、本来、コース使用者が考える事だが、結果として、コースが対応する事に成るし、対応が出来なければ、コースが無くなる危険性まで有る・・・・・

特に私の場合、タイヤが路面を、蹴る音を重視して操作しているタイプは、雑音意外に聞こえない・・・

好みの部分に成るが、誰かが先導している可能性も有る・・・良い意味の先導なら良いと思うが・・・・・

この方向性に成っている彼・・・・今後、モーター等を壊さない為にも、少しは、考えてもらいたいと考えている・・・・

RCドリフトの趣旨・目的感も各々違う事は解るが・・・その方向性を、見せる、之がリーダーたる証だと思う・・・・・


車が転がり出すと、操作が変る・・・・転がるから止まるという感覚も解りだす・・・・転がらない、車に、トルクを足す操作等しても、感覚的に掴み難い・・・この逆の引く操作も同じ事が言える・・・・

転がる前提が有るから、ステア操作の意味も出て来る・・・・


今後の変化を楽しみに待ちたいと考えている・・・・・・・

午前中は、タイヤのベタベタを取る作業が待っている・・・・・又繊維クズで凄い状況・・・・車の掃除も今回は、する方向になる・・・・

この作業は、RCドリフト界の宿命かも知れない・・・・スピードや迫力を重んじる為に起きている、車が之ほど影響されるという事は、路面にも凄い負担を与えて要ると思うが・・・・

エリート志向には、この方向性を促進させる人が多いのも不思議・・・・
何故か、配慮させてもらう立場と考えている人が多い・・・・・本来、エリートなら、将来の事や、人やコース・お店に対しての配慮が重要だと思うが・・・・・

配慮等しなくてよい立場が・・・優秀だし・エリート等考える人が多いのかもしれない・・・

0 件のコメント: