私の昔の・・・抜け抜けの対処法と今とは180度違う・・・・基本の考え方の変化だと考えているが、その変化全般も、一気と言うわけに行かず、徐々に変化でこの状態に成った・・・
RCドリフトの場合、私の場合最初に感じたのが、一言、タイヤが・・・・・・・喰わない・前に進まないこの感覚だった・・・・
勿論、タイヤが抜け抜けに成っている為・・・・
対処法は、食う方向に成る、先ずはキャンバーを深くする・・・タイヤの接地面を減らして面加重を増やす・・・・之でも足らないと、今度は重くする、サスアームや全てを重くする事が良いと、色々模索・・・・リアトを深くする・・・横へ滑りにくく成る為に、今度はパワー、回転を求める・・・・
この時代から、スピードと多大な飛距離を目指す方向に成っていた・・・・
色んな理由が有るが、この方向から、変っていった・・・・・
先ずは、最初の時の感覚、何故喰わない・前にも行かないと感じたか?????
答えは直でる、単純に回し過ぎ・・・・・若し、回さない方向に走法を変えれば、どうなるか????
回さないと成ると、一番効率よく、タイヤを食わせる競技は、グリップの競争に成る・・・・
ホームでは、この遊びを続けていた・・・・・この経験が、車から感じる、インフォメーションが以前と逆になりだす・・・リアが出難い、縦に走り過ぎる、車が重い・・・以前は感じなかった事を感じるようになる・・・・・・
この時点で、初めてツーリングやRCの他のジャンルの人達の、意見等が耳に残るようになる・・・・又実車系の先輩等の意見も、成るほどと感じれる様になった・・・
考えてみれば、この様な人達の助言や指摘等々・・・勝手に、RCドリフトはRCドリフトの世界が有り、その考え方が有ると、聞かない方向・・・・少しでも喰いに繋がる、物を貪欲に求める、之がドリフトと勝手に考えていた・・・・
ブラシで3万回る事が良いなら、ブラシレスで8000万回る勝ったと言う感じ、音なら、此方がもっと大きな音が出る勝ったと言う感じ・・・・・全てに勝敗を求めて、全てに勝つこの方向性の為に・・・・田舎の山猿と言われたと思う・・・・
抜け抜けの解消を求めて、適正の回転を求めた・・・・今は車の挙動を求めている・・・その一つの答えが、SAKURA 2駆・・・・走っていて、人車一体と言う感じが一番得やすい・・・子供さんも含め色んな人に試乗してもらったが、そのレベルで楽しめる・・・・ドリフトが出来ないレベルは確りグリップ走行は出来る・・・・実車等のドリフトの経験者は、確りドリフトが出来る・・・
しかし、今のRCドリフトの環境には合わない・・・・・その証拠が、RCドリフトの操作の癖が強い人は全く走らせる事が難しくなる・・・・
SAKURA 2駆は、個人的に、コソレン場で一人で楽しめる車だと、今は考えている・・・
この方向性に進めて来で・・・・見え方・感じ方が変わって来ている・・・・車からヨーが見えないとドリフトしていると思えなく成っている・・・・ヨーが見えると、ダンパーレスの足が動かない車でもロールしているように見える・・・・勿論、ヨーとタイヤが路面を掴めている感が有ってに成るが・・・・
凄い迫力に見えても、ヨーが無ければ、頭でドリフトで無いと処理している・・・・
最近は、ドリフトの何を見えるかの一つにこのヨーが有る・・・・・・之を担保しているから激しい走りの、飛ぶ、ヨーが見え難い操作の意味も出てくる・・・・・
ドリフトの一つの進入から、出口までの、間に、このヨーを見せるポイント飛ばしのポイント、等々一杯作る事が出来る・・・・・之が1本調子で、それもヨーが見えない走りが何故か好まれている・・・・
この部分もRCドリフトの不思議・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿