2016年9月29日木曜日

足す操作・・・

アクセルもステア操作も、私は足す操作を意識している。

以前、足す操作ではハイギアの場合、いきなり有る回転から回しだすので、低速部分の回転の演出が不可能と言われた事が有る・・・

アクセル操作はトルク制御と私は考えている・・・之を詳しく書けば、転がっている状態のタイヤに少しトルクを加えれば、今以上に転がりが増す・・・

アクセルを抜いても、今度は、路面からの入力でタイヤは回し続けている状態を私は求めて、Hi側や駆動抵抗の削減、モーターの基本の転がり感を大事にしている・・・

勿論、足すトルクが大き過ぎれば一気に破綻・滑りに繋がる・・・・その為に、制御できるトルクを求めている・・・・

簡単に書けば、大型バイク、1速で100km/hを越えると言われる・・・仮に最高回転数は10000rpmでこの速度、それなら、スローの回転は????約1/10の速度が最低速度に成る・・・

このバイクは、最低でも10km/hで走ることしか出来ないバイクになり、発進直後から、タイヤが10km/hで回転する滑っている状態になる・・・・

現実にこの様な事は無い・・・・トルクの調整はクラッチでも出来る・・・・クラッチとアクセルワークで5km/hでも走行が出来る筈、

勿論、多大なトルク、アクセル大きく開けて、クラッチで大きくトルクを伝えれば、簡単に滑るし、ウィリー等に成る・・・・・

結局、実車やバイクでは、タイヤの転がりに対してアクセル等を使って、足す操作をしている、何を足すかはトルクになる・・・・

その多大なトルクや、逆に弱過ぎるトルクを、クラッチ操作でカバーしている・・・之が出来なければ、すっ飛ぶ方向か、エンストの二極に成る・・・・・バイクの初心者に多い操作に成る・・・・

こう考えると、クラッチもアクセル操作も基本はトルクを制御している事になる・・・・・

しかし、RCにはクラッチが無い、勿論、バギー等には多大過ぎるトルクを抑える為にスリッパークラッチが搭載されている物も有るが・・・

RCドリフトカーにクラッチが付いている物は基本、無いと思う・・・・・例外的にD-MAXがある位・・・

大トルクが発生する、モーターの初回転域を、如何するかになる・・・・

考え様では、バイクの最高トルクを発生する回転で、一気にクラッチを繋げば、どう成るか、予想が付くと思う・・・・

しかし、モーターの場合0回転からの初めにこのトルクが出ている、その為に、大トルクだと気付き難い・・・

実車等は、この足す操作が基本で操作をしている・・・RCは独特と考えることも出来るし、出来るだけ実車の操作感に近づけるにも出来ると私は考えている・・・

私の車の場合、観察している人が居れば解ると思うが、アクセルは前回付近で操作している・・・・しかし、コースは色んなスピード域が有る・・・・勿論、車のスピードも変化しているが、アクセル操作は殆ど変らない・・・・

トルクが、少ない為に、アクセルで回転制御をしていると私は考えていない、今車が走っている、この車に対して、トルクを必要と思うか、思わないかで、操作が違うし、その求める量でも変る・・・・

基本車の動きに合わせて、アクセウサをしている、之が回転制御、その為に、アクセルに直に追従できるトルクが必要と言う考えの場合、車の動きに対して先読みしてアクセル操作をする方向に向う・・・・若し先読みが出来なければ、今度は遅れる、リニア感が無いと言う感覚に成る・・・・

以前も何回か書いているが・・・10km/h以下のスピードを安定して走る為には、1速を選ぶか、2速を選ぶか・・・・・・この部分の考え方に成る・・・・

駆動トルクの大きな1速は、アクセル操作を微細にしても限界があり、車がギクシャクする・・・・

2速は、クラッチ操作を上手に行えば、ギクシャク感が減る・・・・転がるギアの方が楽という事に成る・・・転がっているタイヤにトルクを足す、この感覚が有ると思う・・・

仮に、実車で100km/hで走行中にアクセルを少しでも抜いたら、リアがロック有りえ無いとおもうし、全て抜いても・・・転がり続け、減速感も少ないと思う・・・・落ち着いて、アクセルを踏んで、トルクを足し、加速も出来る・・・・之が車だと私は考えている・・・・

この考えが、RCドリフトの世界では変り者に成るので不思議・・・・・・RC独特の感覚が有る様だ・・・

0 件のコメント: