2016年7月22日金曜日

小さい事を積み重ね

テック・コンバ・・・等速時代はスピード、飛距離、この部分に拘り、進めていたシャーシ・・・

今、考えると大きな事を目的にしていた・・・・・勿論、大は小を兼ねるなら良いが、私の悪い癖・・・・・小が出来ない、又、必要とも思わない・・・考えで取組んでいた・・・


コース上には色んな個性が走っている・・・・こんな考えの車が、溶け込めるかと考えれば、問題も感じ出す・・・・

車は、小さな部分ほど、セット・車の作り方が強く、影響する・・・・・速度が遅い方が、車の癖が大きく顔を出す・・・・・

逆に考えれば、操作側の介入が大きい方向は、車の癖も有るが、如何にか成る部分に成る・・・・

この方向の考え方に変れば、静止状態近辺が大事に成って行く・・・・この部分が、本当にコントロール出来ているか・・・

何回か書いて来ているが・・・・スピードが速いという事は、そのスピード域まで自由にコントロール出来る前提が有る筈・・・・若し、最高スピード付近だけの車の作り方になれば、その間はノーコン状態の車という事にも繋がる・・・・

若し、この方向性が正しいとなって行けば・・・・・簡単な筈のグリップ走行等、考えないし、若しするとなれば、出来ない車も存在する事に成る・・・・

勿論、ケツカキは不利で有るが・・・・出きる状態・ギリギリまでは車を作ることに成る・・・・

先のフログにも書いたが、グリップ走行で凄いロールをする車、若し実車でこの様な車でドリフトと考えた場合、私は、蹴り出す等々の操作が怖くて出来ない・・・・結果、トラクションを大きく抜く操作をすると思う・・・・・

この部分は、何回も書いているが、2トン車に5トンほどの荷物を載せて、派手な操作が出来るか???・・・私は怖いし、繊細な操作をするとイメージする・・・・

小さな事を積み上げて行く・・・・之がドリフトだと私は考えている・・・

定常円だけでも多々、勉強出来るし、無限な形が有る・・・・・この部分を、学んでから、次のステップと考えている・・・・・勿論、その前に確りした、車が有るかが問題・・・確りグリップ走行を意識した車が有って、それで練習を重ねて、その部分で、少しずつ、車を触っていく・・・この方向性が大事だと考えている・・・

各自、個性も違えば・操作感等々も違う・・・結局、人と同じ部分を探すのが難しいと思う・・・自分に有った物が有る筈・・・・

この、個人の趣向さへ、一極に向けてしまう・・・・強い個性が若し有るなら、其れが問題と私は考えている・・・・・

又、その個性が神格化してしまえば・・・・変化は出来なくなる・・・・・



不思議に、最近、初心者の方から、私が履いているタイヤの質問を受ける「何処で売っている」「価格は??」・・・・・・色を見て、塩ビ管と解らない人が多く成っている・・・・

私の車は、基本的に見て見ぬふりをされる車・・・・・その車をダンパーの硬さを手で押したりして、触る人も増えている・・・・

その後、不思議な顔をされて、殆どの方が質問はされないが・・・・最近の初心者さんは、簡単に何と質問される・・・・

その都度・説明するが・・・・頭が??????の状態の様だ・・・・・

私の目的と違う為だと思う・・・・・遅くする為に、車から強い食いの部分を削除していると答えても??????に成られる・・・・

グリップ・食わせる為の方法という質問も・・・答えは、適正なトルクと回転と答える・・・・しかし、理解されない??????・・・・・

小さな事が大事だと、言っても?????の状態に成られる・・・・初心者の人の見ている部分、目的感も、解る気がするが・・・・・・・・このまま続ければ、結局は飽きてしまうと心配もしている。

ドリフトの世界は、派手な言葉がよく耳に入る・・・・その流れを信じて、初心者さん達は頑張っておられる・・・・・・

之も、面白い、流れだと私は、考えている・・・・・・・何人が、残るか・・・・・凄いフルイの荒い目で選別されている・・・・


0 件のコメント: