2016年6月18日土曜日

妄想セット・・・・難しい

昨晩・・・テック・コンバの走行テスト・・・・

妄想して、軽症化を進め・・・操作が難しく感じる事は予想して居たが・・・

結果は、30分強・・・・走らせ方が、掴めない・・・・ギリギリの走りを行っていた・・・・

又、嬉しい事に、T先輩・○○舗道さんも来店されていて・・・・先輩の操作を感心して見ていた・・・先輩から、回し過ぎていると指摘され、又無意識に難しい・解らないと思った時の握る癖・・・之が出ていると、プロポでTHを5ポイント落としたら・・・・車から抜けを感じ難くなり・改善方向に向った・・・・

回し過ぎたら、失速・この方向に一気に進み易く、軽量化は成る特性が有る・・・・

数グラムでも変化する・・・・特にタイヤの能力が低い場合は顕著に感じる・・・・私の場合、このタイヤの食いが感じ取れ無いと、操作に不安が出てくる・・・・本来は、食わせる技量を問われる部分だが、私の場合・・姑息に、直にタイヤや物に頼る癖が、昔付いてしまっている・・・

考えようでは、RCドリフトの子供の時代の私が、甘い考えで甘やかされている之に、馴れ、当然と思う様に成っている・・・「三つ子の魂、100までも」この状態・・・・

RCドリフト取り組み、初期の時の大事な時期に・・・独りで取組んでいた私の無知さがこの様な癖を付けてしまっている・・・

この部分は、認識していても、私の場合下手なので、現実には癖が強く顔を出しだす・・・又、その癖の操作で楽に走らせたいという、命まで出て来る・・・・その都度、弱い、情けないと、自分自身に叱咤している・・・

2時間の走行・・・・先ずは走りきれた・・・・・・もう少し、難しくして私自身を追い込みたいと考えている・・・・

其れと今課題の、振り出す・・・この挙動・・・・旋回軸は私の好みのフロントシート付近・・・・しかし、旋回軸に対して、フロントが止まる方向で、演出しているか如何かを、注視して操作している・・・

この分が、フロントが動いてドリフトに見せている演出も有るし、リアが振り出している方向での演出と、よくよく・・・注視しないと、解り難い部分・・・

出来れば、フロントは走らせ続けて、この振り出し感を演出したい・・・・この部分が飛ばし技等々の本来の動き・・・・車がグリップラインで一気にIN側にリアが向う・・・これは、少しドリフトとは違う感じがする・・・

この部分もケツカキ時から、意識していたが、何故か振り出すポイントが壁ギリギリからというコースが多く、無意識に、フロントをIN側に大きく入れて、それを追いかけるようなリアの動きに、体の癖を作ってしまっている・・・


私が、思うドリフトの振るポイントでは、少し外・横へと動きが欲しい、之が飛ばし技だと考えているが、RCドリフトの世界では、少しその感覚が違う・・・・

RCドリフトの世界の単語等々も解らない部分が、多々有るし、不思議に思うことも多い・・・

2駆が流行りだしたら、セルフステア・・・・之がジャイロの役目等々の言葉を良く聞くようになるし、私自身もジャイロの、修正舵操作をセルフステと、ブログ等に書いているが・・・
セルフステアの単語で、何をイメージするかと言えば、バイクや自転車・・・

車の進む方向にステアが勝手に向く事は、本来キャスター効果と思うが・・・・
勿論、ジャイロの介入の仕方は、キャスター効果とも少し違う・・・・キャスター効果は単純にフロントタイヤが進み易い方向に向く・・・ジャイロ効果は、積極的にステア操作して、車を安定方向まで持って行く装置・・・・

何故、ジャイロ効果と言わず、セルフステア等というかも、私は理解していない・・・・

セルフステアは、バイク等を傾けるとその方向にステアが切れる・・・感じとしてはキャスター効果に似ている・・・之を利用して、ライダーが、体重移動等で、積極的に介入して、好きな方向に走らせる事が出来る、手放し運転も出来る

バイクの特性を利用して、ライダーが積極的に介入して、バイクをコントロールする・・・・

車の場合、キャスター効果で、車が進む方向に、ステアが勝ってに向く、効果、之を利用して、手放し運転は出来ない・・・・


唯、バイクと同じ様に、加重のかけ方で、ステアに頼らす、リアをコントロールす事は可能・・・右リアに確り加重を乗せて、溜める作業をすれば、必ず、次には左にリアを押し出す力が発生する・・この利用した走りからも有る・・・

この部分が、左右にタイヤが有る車が強く使える・・・・

リアに溜める作業、之をボティの演出と考える人も居るし、現実に溜めるこの作業を行いたいと思う人も居る・・・


色々、何故という部分が・・多々有るのも、無知で、下手の私だからだと思う・・・・

仕事が入ったので、この辺で・・・



0 件のコメント: