以前から、コース上で走っている2駆の車を挙動を見て、意外感が如何してもあるし、その表現・理由が言葉にし難かったが・・・・
今日少し、解った感じがする・・・・
リアの加重の乗り方が、問題の様だ・・・・
本来、加速・・・走らせるドリフトの場合、リア内側のタイヤが車を強く押す感じに、私の場合感じている・・・・・又、先のブログに書いているように、溜める、振り返し等で、確り溜めるはリア外側のタイヤに加重を確り乗せる操作をすると書いていたが、この状態で、走り続けている感じに私はする・・・
その為に、非常に重い動きに見えるし、この状態が強いと、重苦しい動きに感じてしまう・・・・
この状態では挙動的には、ドリフトアングルが逆方向に動く状態・・・・之が強いフロントの舵角で、阻止して、走り続ける、前後の喧嘩を伴う走法の為に・・・益々、重苦しく感じていた様だ・・・・
以前、躍動感が見えないとも書いているが・・・・この感じも結果として、リアの加重の乗り方の違いが、問題の様だ・・・・・
強い、真直ぐの押しをリアに求めているし、それを横に走らせる、深い舵角と、引っ掛りを利用した走法、感じとしては、斜めに走るグリップカーの世界に見える・・・・
ヨーが感じられないと思っていたのも・・・この部分が一つの問題と、解った・・・・
この動きが不自然さに繋がっている感じがする・・・・
ヨーが発生していれば、ジャイロを搭載していれば、自動的にカウンターが出る、しかし、ステアでカウンター側に、操作している事は、ヨーが消えていることに成る・・・・
この部分は、小さな定常円で、内切り方向にステア操作をしていても、ジャイロの特性で自動的にカウンターが出ている、この事はヨーの発生が続いている事に成る・・・・
この意外感を、減少させる為の、方向性、セット等々が必要に成るし、その答えは、0カウンターでのドリフトに成る感じがする・・・・
定常円での内切り・0カウンター・カウンターと三種類が出来るかも問題・・・・・
今日も色々、勉強できた・・・・・ドリフトは面白いし、目指す物で変る部分・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿