私は、ドリフトに対して無知・・・・・その為に、その時々の一寸した言葉で、直に試そうと色々な事を行っていた・・・・・
ケツカキの時は、カウンターが深い、この事がよい事と思い・・・・深い舵角を出したまま、走る車をVDFで作って、走ってみたりしていた・・・・その都度に、一杯の駄目だしを頂く・・・
駄目だしが・・・無知な私には、何故となり・・・・色々、客観的に考えて、なるほどと思える場合は封印・・・・之が私の知恵に成っている・・・・
勿論、2駆も同じ、初期の2駆の時にも、一杯の駄目だしを頂いた・・・・・之が、私の知恵に成っているし、
無知な私の、財産に成っている・・・・
私は、単純な部分が有るので、直に試したいと考えてしまう・・・・先に書いた様に舵角が深い之が良いと成れば、有りえ無い位のカウンターで走る車を作ってしまう・・・又、単純に2駆で走れたらと、考えて、色々、試したり創ったり・・・・しかし、駄目だしを頂く・・・
結局は、ドリフトに対して無知がなせる業だと今では考えています・・・・
この部分を、昔の凄腕は、言ってあった感じがする・・・・・
ドリフトの意味・・・・私は可也難しい・・・未だに模索中だが・・・之を探してもいる・・・
色んな、ドリフターから教わった事を大事に、事を進めている・・・・この方向で間違いかどうかは解らないが、言葉を信じて、進むしか、無知な私には方法は無い・・・・
2駆の試乗をして、ジャイロを切ってもらって、低い回転域で、0カウンターから少しカウンターが出るポイントで走る事が出来る・・・・しかし、その回転域が余りにも無さ過ぎる・・・・・微細な回転制御が出来ず、一気にリアが抜ける、その為に、カウンターが深く・・一旦この形になると、回転が有る為に、簡単なかに走り走法に成ってしまう・・・・・
勿論、かに走りが悪いとは思っていないが、之を使いすぎると、車の挙動に意外感が出て来る・・・・
この部分は、色んな2駆の試乗で有る程度解っているが、問題が舵角、この角度が、有るポイントから一気にフロントが止まり、かに走りに成ってしまう・・・・
結局、超高速からのドリフト侵入はこの形でも、許せるが、後半が、Rを描くばし問題が出て来る・・・・峰のクネクネした道を、ドリフトで左右に卍を使ってのドリフトこの状態が難しい・・・・
この部分の特性は、FFのドリフトに似ている・・・・一方向には、其れなりに良いが、他方向やアングルの自由度と言う部分では、可也、難しいし、強いフルント引掛け等々の、無理な操作の為に、挙動が???状態に成る・・・・
本来、小さい、定常円や・八の字走行が得意な筈の2駆の特性を、完全に殺すセットが、多い感じがする・・・・
この部分も実車と対比すれば、タイヤの回転幅は極僅か・・・之が演出できない強い、癖が有る・・・・この様な、駄目だしも、以前私が受けていた部分・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿