ドリフトのセットと言う事を、色々聞かれる・・・・・
セットは、走り方で違うし・・・・極端に書けば・・・・千差万別の人間がしている事なので、無限に存在する・・・・・之が基本・・・・
先のブログに書いている様に・・・・人は、走らせたいと、強い欲求を持っている・・・・・其れも出来なら格好よく・・・・この部分は好みに成るので、千差万別の部分・・・
RCドリフトを、簡単に走らせたい・・・之も一つの目標に成る・・・・
目標の優先順位も、人夫々で違う・・・・
又、車の個性で、操作の癖も違う事に成る・・・・癖を無駄と考えれば、その無駄を知らず知らずに車の個性で操作の癖も作ってしまう可能性も有る・・・・
癖を癖と認識しているか・・・・・していれば、個性の違いとして認められる・・・・・癖と思わなく、之が正しいと思えば、他の個性は認め難い方向に成る・・・・
この部分が危険性を孕んでいる・・・・
結局は、目標が何かになるし、その目標に対しての強い、思いが大事に成る・・・・
仮に、実車を目標にすれば、特性を、実車に合わせる事に成る・・・・この車を操作できるかが、後は問題・・・・この部分は、練習に成るだけ・・・・
実車の特性の車を、練習で操作出来る様になれば、必然的に挙動も似てくる・・・・
単純で簡単な答えになる・・・・・・
長年RCを楽しんでいれば、スケールと言う感覚が出て来る・・・・実車とのスケールの対比・・・・この部分が、近ければ、挙動も近くなる・・・・・
その為に、車を見れば、目的も自ずと解る事になる・・・・・以前も書いているが、2駆のリア駆動軸の面圧を高める方法で、重くする方法が有る・・・・この目的は、言葉では実車の動きを再現したい、ロール感を出す為等々、言われていた・・・・・しかし、本音は・・・誰しも解る筈・・・・
パワーにアタフヤする事を、避ける為に、重くしている事に成る・・・・
結局は、格好よく走りたいが、先ず最初の目的に成る・・・・又は、楽に走りたい・・・・・
この部分が強い感じがする・・・・・
車の操作技量を問う・・・・之が大事な部分・・・・・以前かいているが、全てがPCのプログラムで走る車が出来れば、操作技量より、プログラムの差で、車の動きが変りだす・・・
車が主体で、車の動きが全てなら、この方向に進む・・・・
私は、主体者は、操作している人だと考えている・・・・
この部分の違いも、車の触り方で、解る部分・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿