テック・コンバ、教習車 二号・・・
この車を眺めている・・・・勿論、その前に操作技量を疑う、之が本筋だが、私の弱い、心が、直にシャーシに目が行く・・・・
前回、ホームとの仲間の絡みで、勿論ケツカキ同士・・・瞬間的、変化に対する対応が出来難い・・・
この部分は、昔のステアをこじっての操作の封印の為に、ステアスピードを限界まで落としている事も、原因だが・・・・RCドリフトユーザーがよく言われる、加重移動等の表現を、演出する為には、必要事項・・・・
この部分は維持した状態で、如何対応するかを、今、模索しています。
要は、ステアの引っ掛けの利用以外で、瞬間的に変化が出来る、確りした加重移動が出来るかが問題だし、この部分はアクセル操作の技量部分の問題、練習になる部分・・・・・
勿論、シャーシ側では、オモリの搭載を極力しないという拘りで、ビスの種類等々で、変化をつけているが、之でも、リアの軸加重が重過ぎる、勿論モーター等の重さも最軽量の物を使っている、リアが簡単に横に滑る・・・この方向性で、リアのトーもOUT側にしている・・・リアは出し易く、トラクションの維持がし易い方向のセットをしているつもりだが・・・使いこなす操作技量が無い事になる・・・
リアを出す、変化させる為には、フルントの舵の働きも大事・・・・未だに切るスピードや大きさの訂正値を、大きく外している為に、プッシュアンダーが瞬間的に出ている・・・
この部分は、目視で、走行中のステアの動きと車の動きとでの差として認識しているが、小さく遅くの操作が、私の下手な技量だと難しい・・・・
マダマダ、下手の為に、プロポステアの角度等々を意識しているが、頭に絵としてイメージが出来ていない・・・素人レベルのフロントが動くまで無意識に切るという、癖が私には有る・・・・
RCドリフトの世界では、恥かしいレベルに成る・・・・・勿論、下手は自称している部分が此処に有る・・・・
このステア操作は見ていて直に解る部分・・・・見せるドリフトという次元では私は無いが、しかし、大事な部分だと私は考えている・・・
ドリフトの世界で、超がつくアンダーな車・・・・・・イメージが無いし、意外感が出て来る部分・・・
昔、書いているが、ドラックレーサーがドリフトしている感じに成れば、私のドリフトのイメージとは違う・・・・
要は、アンダーな特性が、未だに残っている・・・・
又、今はカーペット路面・・・ブレーキでの飛距離も伸ばす方向に意識して操作している・・・・リアタイヤがロック状態で、リアが外に滑って行く・・・・この飛距離も1m位には成ってきている、リアの出し方も、ツイツイ悪い癖で回転の上下動で出す、之も使わない方向に努力している・・・
真直ぐからの振りはブレーキ・・・・左右の振り返しは、リア外側タイヤに、トラクションを溜めて、振り子の原理の振り返しの利用で、リアのトラクションで出す・・・
結局、回す場所も減ってきている・・・・
RCドリフターが言ってある、事を先ずは、出来る様になってからの、アピール等々という順序を重んじている・・・・アピールは無駄に成る・・・無駄を解る為には、無駄を使わない、走法が出来るかが問題・・・・・
先ずは、走り込みでの練習に成ると考えていますが・・・・・
少しメンテも、考えないと、スプリングが抜け落ちている過去が有る・・・・
今晩は、車とニラメッコで、寝室で妄想を楽しみたい・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿