三男から、電話・・・仕事の帰りに弁当を買ってくるとの連絡・・・・・
感謝・・・・・・父親が家庭的事が、大の苦手と察してくれた・・・・・
五男に、嫁や四男の欲しい物を、尋ねに行かせて・・・・三男に報告・・・
現代人として、失格だと思うが、コンビニさえ行くのが面倒に思うタイプ・・・・・
待つ間は、勿論、RCに成る・・・・・・
今まで行ってきた、復習・・・・・プロポで色々、制限が出来る為に、試す事は多々有る・・・・
この中で、勉強も出来るし、自分自身の勘違い・思い違い等々の発見も有る・・・・・
最近は、ハイポジを絞る方向での、走行練習を再度行っている・・・・
理由が、動画を観られた方は解ると思うが、コソレン場の広さ、スピード域を考えれば、今の最大にアクセルを握った時の、タイヤの回転スピードが速過ぎる・・・・
実車に当てはめると、200km/h超の能力等々、要らないと考えます。
飛距離を伸ばす時には回転の余裕が有った方が楽と感じるが、回転が無くて、フラフラしながらでも伸ばす練習が出来る・・・・勿論スピード域が速くなれば怖くてその余裕も無くなるので、遅い今の状態の方が練習には良いと考えています。
又問題が、出す方法で、ステア操作の大事さ、回転が無くなるに従い、二点が問題に私は感じている・・・一点は、先に書いたステア操作・・・あと一点は、低回転域の回転落ち・・・
このバランスが大事に成る・・・・
出そうとする操作、ブレーキ・パワー、両方の切っ掛けは有ると思うが、その後、低い回転の維持状態での煽りが必要に成るが、この煽りの微細なアクセルの抜きで、リアが止まりすぎると、操作がバタバタしだす・・・・・
この前から、触りたくなかった、THスピードの封印を解いた為に、回転落ち側を真剣に合わせている・・・
私の回し癖の根源には、回転下がりが問題の為に、知らず知らずに高回転まで回す癖が付いていると考えています。
簡単に書けば、回転下がりのイメージに近づける為に、その前の回転の上昇の操作が有る、しかし、そのイメージと通り成らない、時がスッポヌケ等々を起す・・・・アクセルの入れ側では抜け抜けは覚悟の上の操作、その後の目的の回転下がりに思い通り成らないと、回転慣性が残りすぎても抜け抜け・・・止まり過ぎても、抜け抜け・・・その為に、コースの路面状況はタイヤでセット自体を変更したり、プロポを弄りまくる方向に成る・・・
この部分を、回転下がりの特性だけで、対処できないかと考えているが、その為には、適正な回転域が先ず大事に成る・・・それを探す為にもハイポジを下げ続けて、操作にどの様に影響しだすかを、試して、問題点を探している・・・
リアを出す切っ掛け部分では、必ずフロントの止まりが必要に成る、その止めが強いか軽いかに成るし、軽い止めでもリアが出せれば理想だと考えています。車が直進状態からだと、舵角が必要に成るし、その角度も大事に成る・・・・リアが滑りすぎると、車の押す力も減る、この事は押し出す力も減る・・・之でリアを出そうとすると、フロントの止まりも大きく必要に成る為に、舵角も深く成る・・・しかし、フロントの止めが強く、リアが抜け気味なので、一気にリアがプリンとしたプリになり破綻に繋がる・・・・
この克服には、舵角の規制と回転の規制が私の場合、効果が高い・・・
簡単なリアを出す、この部分だけを考えても、これ以外に多々有る・・・・多たる事はそれだけ、問題点、克服する部分も多々有る事に成る・・・・
以前、動画でもUPしているが、舵角が目視では動かない位に規制をつけると、ドリフトの世界で言われている、加重移動・トラクションの維持の勉強が、私の場合出来た・・・・
加重の移動は、アクセル操作だけと考える人も居る・・・私はステア操作も含みで全てが関係していると考えている・・・若しアクセルだけで加重移動、向きを変える事が出来れば、舵角も殆ど必要性が無くなる・・・・勿論、可能だが、加重の乗りが不十分な感じが私はする・・・・
この部分は、ドリフトの初心者レベルの私だから、練習を続けている事だが・・・・遅いスピードだし、車との距離も近い、挙動が確り、監視できる状態の為に、ジャイロが必要と言われる理由にも即していない・・・その為にジャイロも要らないしと考えています。
ジャイロ無しで、出来る基礎練習を確りに身につける・・・・経験値の少ない2駆の難しさが此処に有る・・・・マダマダ、挙動・動きに矛盾が多々有る・・・・その一番の問題が回転域・・・・1速全開のスピード域を確り、イメージ出来る様になりたい・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿