2015年12月6日日曜日

Pタイル・・・・・

Pタイル路面・・・・・私は、好みに感じる・・・・・

コソレン場のコンクリート路面との大きな違いは・・・・路面の凹凸の差だと考えている・・・・

2駆と四駆の大きな違いは、フロントに駆動が伝わっているかの違い・・・しかし、之は大きい・・・
車は、フロントが走らなければ、基本走らない・・・・フロントに駆動が有る四駆・FFはその点強い・・・・
以前も書いているが、スピードは、フロントの転がり回転がスピードを決めると書いているが・・・リア駆動の2駆の場合、フロントを走らせる・・・・之が難しいと考えるジャンルだと考えています。

ゼロワンR2等の、ポリカタイヤでは、スピード域が高過ぎて・・・結果として止める操作が無意識にして、結果、破綻等々に成り易い・・・・今、塩ビ管タイヤを好んでいる理由・・・

ケツカキは、構造上・・・フロントワンウェイを搭載していれば、キツカ比以上の、回転を与えれば、結果として前後が喧嘩して、巻き出す・・・・其れを増す回転を与えれば、前後は完全に滑っている為に、等速四駆的な動きを示す・・・・

ケツカキ比以内の回転の場合・・・・仮にリアを確りグリップ走行をさせるとフロントのユニバの抵抗で、2駆以上に巻き易い方向に成る・・・ケツカキ比以内の少し高い回転の場合、フロントユニバにも転がろうとするトルクが伝わり・・・・路面の凸凹も苦にしなく、走破する方向に向かう、勿論、確りしたトルクが伝わっている訳ではないが、ワンウェイが回転しているだけでもフロントが止まるという事は無い・・・・
又逆の、走らせるで無い・・・止まる側にも強い・・・

路面環境に長けているのが、四駆・ケツカキに成ると私は考えています。

上記の様に、2駆はフロントを走らせる・・・・この部分が難しいし悩むところに成る・・・・スピードを競う、ジャンルの場合は、タイヤ等々で対処も出来る・・・

しかし、ドリフトの場合、硬質のタイヤを使用する・・・・何回も書いているが、砂粒、一個がフロントタイヤの下に有れば、発進が困難に成る・・・この様な車

この解決方法は、バギーの様にリアに重心を置いて、フロントを持ち上げる形で走破する方法が考えられる・・・・勿論バギーは、荒れた路面を走る事を前提としている為に、この考えも有る・・・

しかし、好みが出て来る、実車等々を意識すれば・・・・・重量居配分も大事な車の挙動を作る部分になる・・・・

勿論、目的の実車がバギーなら良いが・・・・・各自で目的は違う筈・・・・・

長年、RCドリフトを経験してきたが、路面の考え方が、今では、この凸凹が引っかかりに成り、車を止めている・・・本来のグリップと言われている部分で、引掛りは違うと私は考えています。

その為に、グリップと引っ掛りを分けて考える・・・・・方向で私は考えています。

昨晩、何時もの様にブッツケ本番で動画を撮影した・・・・成れていない為に、撮影アングルがダメダメだが掲載したいと思います。

其れを観てから、又色々考えたい・・・・・

0 件のコメント: