SAKURAで2駆を再開した当初・・・・
ステアリングから手放し定常円が難しいと考えていた・・・・この部分は、練習で克服できたが、
その時点で、スロットル、操作をしない、スロットルから手を離す操作を試みたが、目的の方向に進めたりする事は可能・・・動画もUPしているが、その時点で、フロントの止まり・走りが舵角の角度でコントロール出来る事が、スムーズに出来ないが理解できた・・・・
その為に、2駆の場合、ステアリング操作が肝を握っていると、考える様になった・・・・
勿論、色々検証テストも行ってきた・・・・
殆どが動画をUPしているが、何故リアが巻くか・・・・之も、ステアリングの切れ角が無い、操作しても動かない状態まですると・・・・
どんなに、リアを頑張って滑らせても、車は唯、真直ぐ進むだけに成る・・・・・
勿論、アクセルを一気に抜いても何も変化が起きず、真直ぐ進むだけ・・・・
結局、リアを出す操作といっても、フロントのステア操作を微妙にしている事に成る・・・この微妙が大事・・・・操作が大き過ぎるから、挙動が大きく狂う、大きく狂うから、修正操作も大袈裟に成る・・・・・この悪循環がおきて、最悪、このスパイラルに落ち込み、車をアンダー方向に、動き難い車の方向に進めることに成るし、動かないから、慣性等々の力が大事に成る・・結局、車の流れを作る方向に・・・その為に一方向に流れる事は簡単だが、変化がキツイ方向に成る・・・
今は、下手の為に、私は、ステアリング・スピードを頼って使っている・・・・・ステアの角度の前半3ポイント後半4ポイントにしている・・・この前半部分のポイントを2にすると、車を左右に動かす事も難しくなる・・・真直ぐ走る事に対しては楽だが、フロントを左右に動かせない・・・・
何故落としたか、ステアが速過ぎて、カウンターでリアを止めすぎている感じがするし・・・・切っ掛け作りのステア操作が早い結果深い之で、リアが予想より深い・・・・その為に、1ポイント落としたが、駄目だった・・・・
次に、前半・後半の切り替えポイントを30%から35%に遅く動くポイントを広げた、少し改善・・・・いい感じに・・・・しかし未だ、納得が出来ない・・・
ステアリング・スピードでの修正にも限界が有る・・・・次は、ステアリング・カーブを触った、切り初めを遅く、その為に、マイナス5ポイントで、イメージするステアの動きに近付いた・・・・
この部分は、微妙な変化・・・・日により違う場合が有る、感覚の部分に成る・・・
KOのEX-10ユーラス・・・・・古く成っているが、当時はハイエンドプロポ・・・・色んな機能が有るが、未だに使いこなしていない・・・・
プロポの勉強も続けないと・・・・持っている意味が無い・・・・・
私には、全てが高性能過ぎる・・・その速さ等に振り回されている・・・又、盲目に陥らされている・・・・ドリフトのアベレージ速度・・・その速度の中で、挙動のスピードも自ずと決る・・・・若し挙動早過ぎたり大き過ぎる事は、操作の問題だが、その操作の大きさ・速さもメカが握っている、メカが速すぎれば、遅く、小さく操作すれば事済むが、之が出来ない、結果プロポで性能を落とす方法に成る・・・・・
未だに、大は小を兼ねない、私の場合・・・・・・下手だと言う証拠がプロポの設定で解る・・・
モーターの大トルクを抑えるために、プロポで35ポイントまで絞っている・・・この状態でやっと扱えるトルクパワーに成る・・・・・
全てが大き過ぎると、私は考えている・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿