初期の2駆の取組みの際・・・・T先輩はヘリ用のジャイロを搭載された・・・・
私は、真直ぐな走行も、まま成らないこの策の為に、ジャイロの有効性を知り、カー用のジャイロがKOプロポから発売になり・・・・速攻で購入取り付けた・・・・
勿論、真直ぐもまま成らない技量・・・その為に、ジャイロを安定方向に取り付けた・・・この当時は、私の、真直ぐも走れない為と言う感覚の為に、ジャイロは邪道といわれていた時代・・・
2駆で有れども、良い評価はされない・・・・ジャイロを使う2駆など認めないという不調が蔓延していた・・・・
しかし、ジャイロの優位性は今でも変らないが・・・
この経験が、ジャイロを封印して練習している、一番の理由でも有る・・・・
しかし、最近は、ジャイロ無しが逆に、異端・変り者に成っている・・・
しかし、ジャイロの優位性は、感じているが・・・・ジャイロの能力・特徴等々は、解っているようで解っていない・・・・
ジャイロも、最近はヘリヨウ等・・・6軸という機能を謳っている商品も有る・・・
この軸は・・・・と・・・・考えれば??????之に近い、頭の構造・・・・
ジャイロセンサーが、拾っている、軸の数だと思うが・・・その軸が6本・・頭が痛く成るような数・・・・
車用というものは・・・何軸有るか????・・・・・之もよく理解していない
私の持っているジャイロは、車用で初期の商品・・・・予想では1軸と考えている
ヨー・・・車の回転、リアの出を監視しているジャイロだと想像している・・・
この監視を元に、ステア操作をジャイロが介入して行っていると考えます。
以前、ジャイロを逆に取り付けるテストをしたが・・・・元々がジャイロの感度を低く設定している為に、少し意外感は有るが、ドリフトで問題は殆ど無い・・・しかし、真直ぐの走行では、少しの問題が出た・・・ジャイロが右にハンドルを切る、之を操作側がそれ以上大きく操作すれば、左にハンドルは切れる・・・・その為に、操作が早過ぎたり、大袈裟すぎる私の場合、良い特徴も有る・・・
正常な取り付けの場合・・・・逆に操作側の操作がジャイロの操作と重なって、益々大袈裟な動きをする、欠点も出て来る・・・・その為に、ドリフト侵入時に微細な操作を受け付けない感じがするし、大袈裟に書けば、ステア操作を放棄する感じがする・・・之をセルフステアと言う人も居られるが、路面からの入力でタイヤが勝手に動いている感じは私はしない、ステア操作をしている感じがする
その理由は、手放し定常円・・・・私の場合、STサーボはセンターに成るが、足のガタやセイバーの兼ね合いで、路面からの入力でタイヤか少し動く・・・・この状態で、ジャイロを搭載すると、勝手にカウンターが当たり、感覚的には、内切り方向の定常円と同じで、車が止まり過ぎる、それを強いリアの押し出しで定常円と成るが、その押し出しが出来ない、理由はアクセルを入れても破綻状態の回転域に成る為・・・・初期の2駆は、その為に策を用いたが、結果、手放し定常円は、出来るが、何故かカウンターが深く入っている状態に成るし、無闇に回す方向での定常円に成ってしまった
之は何を意味するか・・・私が目指している0カウンターやフロントを横に飛ばす・滑らせる事が出来難い事になる・・・若し0カウンターを目指せば、操作側は、ジャイロと喧嘩させる内切り方向の操作が必要に成るから・・・・
ジャイロ知らない事が多々有る・・・・勉強も続ける・・・大事だと考えています。
しかし、操作側が何の目的で使っているかも大事な部分・・・・・・私は書いている様に、真直ぐもまま成らないレベルの為に搭載に踏み切った・・・要は、グリップ走行も出来ないレベルの為に、利用した事に成るし、之を主張していたが・・・結果は、笑われて否定されただけだった・・・
私が下手なことに成る・・・その為に、グリップ走行に拘っているし、練習も続けている・・・・
2駆は、妥協の産物にはしたくない・・・之も、実車路線でしょという問いに対して、拘っている部分・・・
妥協の産物でドリフトに長けていると言う特徴のケツカキが有る・・・・・・同じ特徴の車を持っていても意味が少ない・・・・
同じ特徴で大事な部分は、車の挙動に対しての適切な操作・引き出し・・・この適正性を持っていれば、等速四駆/ケツカキ/2駆と操作が出来る筈だし、環境で車を変えればすむ事になる・・・
しかし、難しいのが、同じタイヤと限定した場合・・・・真直ぐの加速は、等速四駆が長けている/横に向けてからの加速は、ケツカキが長けている・・・
長けている方が、如何、配慮できるかが問題に成る・・・・
この部分が、ドリフトユーザーの人間性に成る部分・・・・同じケツカキでもこの問題は有ったし今も有るかも知れない・・・・・
私が、塩ビ管タイヤを選ぶ理由もこの部分に有る・・・・誰より速い等々、目的にしていない・・・・・
色んなレベル・車・駆動系が、同じコース上を周回している・・・・同じスピード等々、求めたいが求められない現実が存在する・・・・それなら、止めきれずブツケルより・・・・遅くてブツケラれる方が少しはマシだと考えている・・・・・
勿論、早い車で止めながら、わざと失速させたりして周回する、之はストレスと私は感じるし、練習の意味も経る・・・・遅い車で、努力して付いて行こうとするこの走りが私の場合、練習に成ると考えています。
タイヤ指定が有る場合の問題点でもある・・・・遅い人を如何他の人が思っているか、其れがその人の心に響く・・・・歓迎的感覚なら、ドリフトを続ける理由も出て来る・・・・しかし、邪魔だと言う感覚なら、その人は去って行く・・・・
多様化する方向性・・・之を容認できるかに成る・・・・・一極が正しいと成れば、之が一番怖い・・・・・・私の様な、偏屈な異端児を受入れる、許容力も、まだ、RCドリフトの世界には有る様だ・・・・その、証拠が、飽きやすい私が、未だに続けている事・・・
今日も練習・又学び、疑問を持ち、進めて行きたい・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿