2015年12月9日水曜日

嫁や下の子供達が居ない時は、色々・・・

嫁と下の子供達もドッチボールの練習で居ない・・・・
周の2・3日・・練習の為に、居ない事が恒例に成っている・・・

その間は、私は、お留守番を兼ねて・・・趣味のRC三昧・・・・

無知の為に・・・車から操作は修正の方法を教えて貰っている・・・・

勿論、今まで色んな諸先輩たちからRCの事を教えて頂いている・・・其れも加味して考え、自分自身に、矛盾を感じない様に、考え取り組んでいます。

前日まで、フロントタイヤのトレット面の整えを行ってきた・・・・その答えは、タイヤのトレット面の走行後の状況に成る・・・・

24mm幅のタイヤを使っているこのトレット幅も意味があるし、幅が有れば全て使う事が前提だと私は考えています。

良い感じに、全面が均等に当たっている感じがする・・・・・勿論、足回りのガタや・弾性が之を可能にしているとも思うが・・・・弾性で曲がっている事はその抵抗がシャーシにも及んでいる事に成る・・・・急激な変化は起し難いが、力が掛かっている事には違いがないと考えます。

その為に、アッパーアームの前後の動きが、出ない方向で、タイヤとレット面を修正になるが・・・之も限度が有ると思う・・・・タイヤの形状多、凄い山形に成るのも、少し矛盾を感じる・・・

又、接地面加重(プリロード)の調整も好みに近付いている・・・・本来なら、静的プリロードを、四個のハカリで正確に計測して、それを理解してからが良いと思うが・・・・そのレベルでもないし、未だメカ等々の設置場所の変更も模索中の為に、その時に計測と考えていて、現状では、フルブレーキ/フル加速・・・等々の色んな動きでのバランスを、プリロード調整で行った・・・

加速中のコントロール、ステア操作で色々出来るか、その際一気にリアが抜ければ問題が出る・・・・同じ事でフルブレーキ中にステア操作で好きな方向に向けることが出来るか、加速と同じで、一気にリアが抜けて飛ぶ角度が急にキツクなる等々が無いか・又減っているかを調整で修正している・・・・

サイドブレーキでの浅い角度も必要だし・・・色んな角度が必要に成る・・・ブレーキコントロールにステア操作が加わり出来る事・・・・ステア操作でフロントが止まり過ぎれば、リアは大きく出てしまう・・・・全てがバランス・・・・

以前も書いているが、昔の私は、ツーリングの諸先輩たちのアドバイスを受入れていなかった・・・ドリフトは特別、違うセット・調整が有ると信じていた・・・結局その助言等々を無視して進み・・・今、その助言が正しかったと思っている・・・・車の調整・セットは何の世界でも基本部分は同じ、之さえ信じなかった・・・・・その考えで邁進していた時、ツーリングの諸先輩たちは笑われていたと、今は感じている、一言・馬鹿と思われていたと思う・・・

車を謙虚に受入れて、走る部分に対して無駄な部分・抵抗に成る部分を減らす・・・之がセットだと習っていた・・・・・之で走れないなら、基本パワーを落とす・・・・安定して走れる、又こう操作すれば早くなると言う部分を、身につけてから、如何してもそれ以上に成らない場合に初めてパワーを上げる・・・・この方向が、バイクの先輩や実車の先輩も同じ事を言われている・・・・勿論、RCツーリングの先輩も同じ事を言われていた・・・・・

RCドリフトは、新しいジャンル・・・・どんな理屈・哲学が有るかになる・・・・全く他のジャンルと違うのか??????・・・・・・・この部分も課題だし、矛盾を減らす事に成ると考えています。


0 件のコメント: