2015年11月24日火曜日

鍛錬結果・・・・・・

コソレン場での、鍛錬・・・・

スプリングの変更が、基本で、今回行った・・・・・

色々、走行を楽しんだ結果・・・・

客観的判断には、タイヤの状態が一番、私の場合良い・・・・・・

フロントタイヤは、フル舵角でタイヤの形状を整えていた・・・・

しかし、舵角を実車のFT86に合わせた為に、タイヤのサイド部分が殆ど当たっていなかったが、今回、タイヤ全体が確り、使えている・・・・

不思議な事だが、走行中のステア操作も減っている、この事はカウンター量も減っている・・・本来なら、益々、タイヤの両サイドの接地は減る筈だが・・・・・・現実は接地している事になる・・・・

考えられる部分は、車の傾き位しか、私の頭では考えつかない・・・・

立ち上がりのスピードUPを少し意識して今回の対処をした・・・・加速を強めて、ドリフト侵入時のスピードのUP之が、0カウンターの横に飛ぶ感じに繋がる事が少し、解った感じがする・・・・

勿論、この部分を2駆で求めて、模索を続けていたが・・・・フロントが横に滑るこの感じ・・・・前に滑る感じはプッシュアンダーに成る・・・・

カウンターを当てれば、横に転がるに成る・・・・・・横に滑るから飛ぶ感じがする・・・・ケツカキの飛ばし技に繋がるが、ケツカキの時は、この飛ばしを極力なくして、最小限の飛ばしを意識していたが、2駆に成ると、少しの飛ばしも出来ない・・・・・フロントを飛ばす・横に・・・・之が難しく私は考えていたが、少し、灯りが見え出してきた・・・・・

2駆が好きに成れなかった操作感が此処に有る・・・・・フロントに合わせた操作が強過ぎる・・・・リアに合わせたステア操作が最初の切っ掛けと私は考えている・・・・・

この部分が、私のドリフトの考え方になる・・・・・リアのコントロールに対して、フロントは補助的使い方と私は考えている・・・・

ドリフトの世界、よく加重移動等々言われる・・・・確り加重移動が出来れば舵角が殆ど切れない車でも走行が可能になる・・・・確り、リアをコントロール出来れば、リアで曲がる之がドリフトの基本と私は思っている・・・・・

ダンパーが付けば、加重移動にプラスして、前後の車高が変わる事は、加重が強く変更が出来る・・・・之を利点として使うか、逆に、欠点として使うかが、ダンパーの考え方に成る・・・・・

ヤット、下手な私が、2駆ドリフトの入口に入ってきた感じがする・・・元々がドリフトに無知・・・この無知を埋める為に色々試してきた・・・・・身で得る事が大事だと続けてきて、少し見えてきた感じがする・・・・・RCドリフトユーザーから色々教わったが、少しは答えを出していると思う・・・・

マダマダ・宿題は沢山有るが・・・・練習・鍛錬に成る・・・・・結局は、腕だが・・・車も大事だ・・・・

0 件のコメント: