2015年11月24日火曜日

リア回りを色々・・・試す・・・・

リアスプリングを交換・・・・走り込みに、気に成る部分を、対処・・・・・

勿論、私位のレベルの為に、勘違いや気のせいの部分も有るが・・・・

ダンパーの取り付け場所を色々変更して、好みに合わせた・・・・・

ドリフト後半の腰砕け・・・・グリップに戻り難い部分が気に成り・・・・

アッパーアームの取り付け角度・・・・ハブ側にシムを入れて色々試す・・・・

0.5mmが一番良い感じだが・・・・癖が解り辛いので、1mm入れて、少し立ちに強い方向・グリップに戻りやすい方向に今回は、合わせた・・・・・

この部分は、ダンパーを取り付けると、大事に成る・・・・・・ダンパーレスの状態の時は、ロアサスアームのスキット角等々を合わせている・・・・・この部分は、ダンパーが無くても変化が解る部分・・・・

アッパーアームはダンパーが無いと解り難い部分・・・・

前後のバランスでも変る・・・・・フロントが動き易い為、少しツパル感じだと・とも考えているが・・・・


感覚が各自で違い・・・・又同じ様な表現でも各自で違う・・・・・・・腰の有る脚・突っ張る脚・粘る脚・・・等々、色んな表現が有る・・・・突っ張る脚と引っ掛る脚・・・同じ様な感じだが、全然違う・・・・

色んな脚が有り、夫々特徴も有るし、人夫々の感性でも違ってくる・・・勿論、基本は走れてからの触る部分・・・・

私の場合、ドリフトも大事だが、確りグリップ走行での挙動で確認している・・・・その挙動がドリフト中に関係してくる・・・・・・・

私は、変わり者に成っている・・・・RCドリフトの世界で、グリップ走行を重視している・・・

殆どの車がこの部分を見ていない感じが、今まで試乗した車で感じられる・・・・・・何か、決まっている形で走る専用の車の感じがする・・・・・その車の癖以外では走らない・・・結局、その癖に合わせた操作をして走る事に成るが・・・・・私が変り者か知れないが、二週もすれば飽きてしまう・・・・・

勿論、その形に即した良い車だと思うし、操作は非常が付くほど楽・・・私のケツカキより楽・・・・この事を良いと考えるか、又は別な判断をするかも各自の感覚・・・・
私の場合、飽き易い車に成る・・・・・2駆で走れるというこの部分以外に目的を感じない・・・・

高性能の2駆ドリフトを楽しんでいる人が増えている・・・・私の大衆車クラスの2駆の車なら誰しも操作が出来ると思うが・・・・・私の考えている状態に成らないのが不思議・・・・

実車の世界でも凄い、高性能のドリフトマシーンを操作できる人は、市販車の低パワーでもドリフトが出来ると私は考えるが、RCの世界でもこの事が出来ない場合が多い・・・・之も私は矛盾だと考えている・・・・・

車を走らせる競技・・・・最終的に、操作者の技量の優劣を競っていると思う・・・・技量が有れば、何でも走らせる事は可能の筈、勿論、凄い走りは二の次に置いて・・・・

こんな事を、考えるから、異端児なのか知れないし、下手なのか知れない・・・・・


しかし、このダンパー・・・・・タイヤのキャパに対して良いバランスのようだ、オーバークオリティの場合、タイヤのキャパに対して強過ぎる・・・・・微入力を良く吸収しているし、勿論バネ下の軽さも関係していると思うが・・・私は好みに感じています。

0 件のコメント: