2015年8月16日日曜日

今日は・・・・・

今日は、お盆期間の最終日・・・・・

自分事を済ませられる・・・日に成ったが・・・・

結局、疲れている為に・・・・・自宅で、休憩モードに成ると思う・・・・・


勿論、休憩中は・・・・・RCの妄想に成る・・・・・

SAKURA D3 CS・・・・このシャーシを購入して、今まで、長い間楽しませてくれた・・・・感謝に成るし、今後もよろしく頼みたい・・・・

変化は、動画をその都度・・・撮影しているので、解るし・・・之が歴史になる・・・

動画も、ブッツケ本番の、その時の、レベルでの撮影・・・・変化が解るし、何時も勉強に役に立たせています。

特に、このシャーシの場合、素組み時での、2駆の動画も有る為に、色々な、検証が出来る・・・・

之が私の財産に成っています。


又、有る凄腕から、言われた、初期の2駆の、特徴・・・・重さを利用した慣性ドリフトの指摘・・・・之も減らすために、努力してきている・・・・・・リアの出方が、慣性で流れている等々の見え方も、次第に変わって来ている・・・・

車が・・・・流されている・・・・之が非常に気に成るし・・・・又リアが確り出ているか等々も気に成る・・・・・

又、2駆の一番気になる点・・・・・リアが出る順序・・・・・リアが出る之が基本で、フロントが動く・・・・

フロントの舵角で、フロントが止まり、結果としてリアが流れている、この方向には出来るだけ操作をしない・・・・・

この走法になると、前後の喧嘩を、促進してすすむ方向になる・・・・・・喧嘩の度合いを減らす方向が、私の場合、難しい・・・・その為の練習に成る・・・・


フラフラ感・ギリギリ感・・・・之がドリフトアングルと舵角に関係する

舵角に対してドリフトアングルが浅ければ、安定したプッシュアンダーの演出で走行することに成るし、ギリギリ感が薄くなるし、失敗の原因はフロントの転がりに成る・・・

私が難しく、ギリギリ感・フラフラ感が強いポイントは、ドリフトアングル以下の舵角、この部分では非常に車が不安定に成る・・・・・この部分が2駆の面白さと、解ってきた・・・・勿論、難しいし、私のレベルだと、不可能に近くなる・・・・

異端児の為に、感じているのか・・・・・・舵角以下のドリフトアングルはドリフトに私の目からだと見えない・・・・ケン・ブロックの四駆ドリフト、内切り方向が多いが、確りドリフトしていると私の目には見える・・・・プッシュアンダーを大きく利用した、かに走りの方向性が強い感じに思える・・・

この部分も、私が初期に取り組んだ時に、色んなドリフターから言われていた部分だし、私もその考えが理解できたので、今の方向に進んでいるが・・・・

結果、この走りを、今の2駆は大きく取り入れている事が、常識に成っている・・・之も不思議・・・・・

ドリフトの世界で、異端児で居つづける・・・・之が私の、運命かも知れません・・・・

しかし、老舗のコースの社長等々が、ドリフトに対していって有った部分を、今は探している・・・・之を続ける事になるが、その言われた社長も変化している・・・不思議・・・・

男として、一貫性が無いのか????・・・・・回りに流される・・・結果、車も流される・・・之が、現実かも知れません・・・

0 件のコメント: